カテゴリー「2021シーズン」の143件の記事

2021年11月 7日 (日)

生観戦。拙攻13残塁に最後も守乱から逆転され終戦。

211107クライマックス・セ ファーストステージ第2戦
阪神●2-4〇巨人(甲子園
勝利打点:丸

BS1で完全中継。今季4度目の生観戦試合でした。今季最多の21,942人が来場。今日の先発は青柳、巨人・高橋。梅野が10月10日以来のスタメン起用で場内が盛り上がりました。2回、1アウトから梅野がセンターオーバーの2塁打を放つと、8番起用の佐藤輝が左中間オーバーのタイムリー2塁打でタイガース先制!さらに2アウト1,3塁となった所で、早くも高橋から同じく左の高木へスイッチ。中野が初球をレフト前タイムリーで2点目。

3回、先頭・吉川尚のショートゴロを中野が弾きエラー。ここから連打でノーアウト満塁の大ピンチを背負った青柳。トップに戻って松原のレフト前タイムリーで1点差。なおノーアウト満塁で若林のピッチャーゴロ。併殺コースでしたが送球に難のある青柳がホームへ山なりの送球となり、アウトは1つ。2アウトまで行きますが、苦手の丸がライト線への2点タイムリーで2-3と逆転。ここで青柳がKOされ、伊藤将が抑えました。そのウラ、先発要員の戸郷が登板。1アウト1,2塁のチャンスでしたが、梅野がサードゴロ併殺。

5回、2アウトからロハスがライトオーバーの2塁打を放ちますが、梅野がグリップエンドに当たるピッチャーゴロでチェンジ。時間をおいてグラウンド整備の間に矢野監督がリクエストしますが判定変わらず。6回は高梨が登板。1アウトから代打・山本がレフト前ヒットを放つと、2アウトから連続四球で満塁となった所で右の鍵谷へスイッチ。スタンドから地鳴りが起こりましたが、マルテがボテボテのサードゴロで三者残塁。

7回から岩崎を早めの投入。イニングまたぎとなった8回、先頭・坂本の三塁線への当たりを大山が弾きエラー。さらに丸が意表を突いたセーフティバントに大山が握れず内野安打。ここで亀井が送りバントを決めて1アウト2,3塁となった所で、抑えのスアレスを投入。ウィーラーが初球159キロを弾き返してセンターオーバーかという当たりを近本が背走キャッチ!しかし犠牲フライで痛い4点目を献上。

2点差の9回は抑えのビエイラとの勝負。2アウトからマルテが163キロを三遊間に弾き返して内野安打。ここでわっしょいコールが起こりビエイラの制球が乱れると、大山がストレートの四球で1,2塁のチャンス。ここで今日2安打のロハスに期待が集まりましたが、粘って8球目を空振り三振に倒れてゲームセット。今日は11安打ながら13残塁の拙攻、イニング先頭のエラーが失点につながってしまいました。リーグ優勝まであと少しという所まで行きましたが、2021年のポストシーズンはあっけなく終わりました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
  伊藤将(2) アルカンタラ(3)
近本 佐藤輝 山本 岩崎(4) スアレス(5)
中野 ロハス  
糸原  
梅野 糸井 坂本 熊谷 植田
マルテ 大山 青柳[負]  
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年11月 6日 (土)

高橋遥、CS初戦で菅野に完敗。早くもがけっぷち。

211106クライマックス・セ ファーストステージ第1戦
阪神●0-4〇巨人(甲子園
勝利打点:吉川尚

BS1で完全中継。今日の先発は高橋遥、巨人・菅野。コロナウイルス第5波が収束に向かう中、今季最多の21,478人が来場。大山はベンチスタートとなり、岡本も欠場。両チームの主砲がスタメンを外れる事態に。

復帰戦で立ち上がりから左肘を気にしながら投げる高橋遥。初回は球が上ずっていましたが、少しずつ低めに集まりました。序盤3イニングは両先発がパーフェクトに抑える投手戦に。3回、坂本を見逃し三振に抑えて2アウトを取った所で、キャッチャーの小林がベンチに戻ろうとする珍プレイがありました。

5回、先頭・丸が1,2塁間を破りそうな当たりを木浪が追いつきますが、丸がヘッドスライディングで内野安打。ここでウィーラーが送りバントを決めると、中島のライト前ヒットで1,3塁のピンチ。そして吉川尚が外角に絞って左中間へのタイムリーでジャイアンツ先制。そのウラ、先頭・マルテがチーム初ヒットとなるレフト前ヒットを放ちますが、初球スチールを大きくウエストされてしまいタッチアウト。おそらくエンドランのサインを見破られたか。

6回、2アウトから1,2塁のピンチを背負った高橋遥。ここでウィーラーがツーシームを狙っており、センターフェンス直撃の2点2塁打。そのウラ、2アウトから中野が内角低めのカーブをとらえてライトフェンス直撃の2塁打で2,3塁のチャンス。ここで相性の良い近本に期待が集まりましたがショートフライで無得点。菅野は7回を2安打に抑える好投を見せました。

8回は及川。先頭・松原にレフト線への2塁打を許すと、廣岡が送りバント成功。2アウト3塁から丸を四球で出しますが、ベンチは続投。ここでウィーラーがレフト前タイムリーを放ち、決定的な4点目。失点してからピッチャー交代した所が悔やまれました。

9回は抑えのビエイラとの勝負。先頭・近本が四球を選びますが、マルテは珍しく高めの変化球に手をだしていました。この後は惜しい3塁線のファウルもありましたが空振り三振。2アウトから代打・大山が鮮やかなヒットで1,3塁とすると、ロハスが四球を選んで満塁。ここでジャイアンツが畠にスイッチ。代打・原口が良い当たりのサードライナーに倒れてゲームセット。初戦を落とし、王手をかけられました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
   
  大山 馬場(2)
坂本 高橋遥[負] 齋藤(5)
中野 小林(4)
島田 近本 マルテ ロハス 糸井 熊谷 原口
糸原 木浪 佐藤輝 及川(3)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月26日 (火)

糸原、決勝戦で痛恨のエラー。リーグ最終戦でV逸。

211026阪神●0-4〇中日(甲子園
勝利打点:なし

今日の先発は青柳(中6日)、中日・小笠原。首位スワローズがマジック2で迎えたリーグ最終戦。負けられない試合で糸原が決勝戦と称してチームを鼓舞しました。背中に張りを抱える大山が5番サードで4試合ぶりのスタメン。初回、1アウト1,2塁のピンチでしたが、マルティネスをセカンドゴロ併殺に抑えて無失点の立ち上がり。しかし2回、1アウト1,2塁から木下拓のサードゴロ併殺コースでしたが、糸原の1塁送球がワンバウンドでマルテが捕れず。カメラマン席に入り、ドラゴンズ先制。

そのウラ、2アウト1,3塁のチャンスを作った所で、青柳を早くも諦めて代打・小野寺を送りますがショートフライで無得点。3回からは及川。3イニング目の5回、先頭・岡林を振り逃げで出してしまうと、木下拓に四球でノーアウト1,2塁のピンチ。ここで小笠原はスリーバント失敗に倒れますが、京田のライト前ヒットで満塁。馬場にスイッチしますが、2アウトから大島が粘ってレフト前への2点タイムリーで痛い3点目。6回、糸原が一人気を吐く猛打賞の活躍を見せますが、打線がつながらず。

3点ビハインドの展開でも8回は岩崎。1アウトから大島がセンター前ヒットを放ち猛打賞。代走・加藤翔が盗塁を決めて2アウト2塁となった所で、高橋周を申告敬遠。ここで渡辺のファーストゴロでマルテがグラブトスしますが、1塁セーフの判定。2アウトでスタート切っておりホームも間に合わず4点目。1塁ランナーも3塁を狙いましたがこれはアウト。ここで矢野監督が1塁判定を巡ってリクエスト。アウトのようにも見えましたが、判定覆らず。

8回ウラ終了時点でスワローズがベイスターズ戦の勝利を決めて、この時点でマジック1。横浜スタジアムのバックスクリーンに甲子園の中継が映し出されて結果待ちに。9回は点差が開いたためスアレスではなく小川。連打でノーアウト1,3塁のピンチでしたが、三ツ俣はショートライナー。続く根尾もセカンドライナーで3塁ランナーが飛び出しておりゲッツー。そのウラ、抑えのマルティネスが登板。クリーンアップ相手に3人で抑えてゲームセット。最後のバッターは大山がショートゴロに倒れて、スワローズの6年ぶりリーグ優勝が決まりました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
  アルカンタラ(4)
   
糸原 及川(2)
坂本 馬場(3)
大山 木浪 糸井 岩崎(5) 小川(6)
島田 中野 マルテ ロハス
佐藤輝 青柳[負]
小野寺
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
試合後、矢野監督が悔しさあふれる挨拶を行いました。その後、今シーズン限りで現役を引退する岩田の引退セレモニーが行われました。梅野とのラストピッチ、花束贈呈、胴上げと制限が少し緩和されて色々と執り行うことができました。

26日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 江越大賀外野手(再昇格。2軍では打撃復活の兆し。切り札になれるか。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月24日 (日)

佐藤輝、超特大の復活弾!伊藤将も新人で10勝到達。

211024広島●2-7〇阪神(マツダ
勝利打点:佐藤輝④

今日の先発は伊藤将(中5日)、広島・九里。2回、1アウト1塁からロハスがセンター前ヒット。フルカウントからエンドランがかかっており、木浪が一気に3塁を陥れる好走塁。ここで佐藤輝が内角高めのストレートを弾き返し、ライトスタンド上段への135m弾!苦しみ抜いて8月19日以来の24号3ランでタイガース先制!しかしそのウラ、坂倉にライトスタンドへの一発を許して3‐1。

6回、1アウトから西川に四球を出した所で福原コーチがマウンドへ。慎重に鈴木誠への攻めでファーストゴロ。2アウト2塁となった所で伊藤将が10勝目の権利を持って降板。規定投球回にはあと2・2/3イニング及ばず。代わった及川が坂倉をレフトフライに抑えてチェンジ。

7回、最多勝を目指す九里が続投しますが、1アウトから島田のサードゴロを林が後逸。続く中野のレフト前ヒットで西川がファンブルする間に1,3塁と進塁。すかさず中野が初球スチールを決めて30盗塁に到達。ここで糸原のセンターへの犠牲フライで貴重な4点目。九里は2アウト1,3塁となった所で137球で降板。

8回、先頭・ロハスがセンター前ヒットを放つと、代走・植田。続く佐藤輝が1,2塁間を破るヒットでノーアウト1,3塁のチャンス。盗塁で2,3塁とすると、坂本がライトフェンス直撃の2点2塁打。クッションボールを宇草が弾く間に3塁まで進みました。1アウト後、左のバードが登板しますが、島田がカウント2‐2からスリーバントスクイズを決めて7点目。そのウラ、馬場が1点を取られましたが、勝ちパターンの投手を休ませることができました。首位スワローズとゲーム差なしのまま、火曜日のリーグ最終戦へ。

「すごい久しぶりで気持ちよかったです。あと1勝絶対したい。」by 佐藤輝
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
佐藤輝 伊藤将[勝] 及川[H](2) アルカンタラ[H](3)
ロハス 坂本  
島田 糸原 マルテ 木浪 原口 小林(5)
中野 植田 馬場(4)
  大山 山本
  糸井
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
首位スワローズの優勝マジックは2。タイガース残り1試合(隠れマジック3)。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月23日 (土)

坂本、値千金の同点打。執念ドローで首位とゲーム差なし。

211023広島△1-1△阪神(マツダ

今日の先発は秋山(中5日)、広島・森下。右脚の張りが残る近本がベンチスタートとなり、佐藤輝がスタメン復帰。木浪がプロ初の5番に入りました。デーゲームで巨人がヤクルトに勝ち、巨人の3位が確定。カープの猛追も及ばずBクラスが決まりました。初回、2アウトから西川にヒットを許すと、鈴木誠へは四球で1,2塁のピンチ。ここで坂倉をセンターフライに抑えて無失点。

3回、1アウトから宇草がサード後方へポトリと落ちる2塁打。2アウトまで行きますが、西川にライトオーバーのタイムリー2塁打を許してしまいカープ先制。続く鈴木誠にはカウントを悪くした所で申告敬遠。坂倉をショートフライに抑えて最少失点で止めました。

5回、1アウトからロハスが粘って9球目をライト前ヒット。2アウトから暴投で得点圏にランナーが進みますが、坂本の痛烈な当たりをサード・林のダイビングキャッチに阻まれてしまい無得点。先発の秋山は5回1失点、65球でマウンドを降りました。

7回、2アウトからロハスがフルカウントから際どく四球を選ぶと、佐藤輝が詰まりながらレフト前へ落とすヒット。ロハスが激走で3塁を陥れる好走塁を見せると、坂本がセカンドの頭を越えるセンター前タイムリーで値千金の同点タイムリー!少ないチャンスで森下から1点取りました。そのウラ、馬場が3人で抑えるナイスリリーフ。4回から8回まで1人のランナーを出さない投手陣が奮闘。

同点の9回は抑えの栗林は登板せず、島内が登板。ただ150キロ台連発で3人で抑えられてしまい、今日の勝ちはなくなりました。そのウラ、スアレスが登板。2アウトから坂倉がセンター左へのヒットで島田がシングルヒットで止めました。代走・曽根が盗塁を決めて外野が前進守備に変わりますが、フルカウントから菊池がセンターフライに倒れてヒヤヒヤのゲームセット!ついに首位スワローズとゲーム差なしまで来ました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
坂本 アルカンタラ(2) 馬場[H](3) 岩崎[H](4)
スアレス(5)
ロハス 秋山  
 
島田 佐藤輝  
糸原 板山 糸井 植田 大山 小野寺
中野 マルテ 木浪  
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
首位スワローズの優勝マジックは3のまま。タイガース残り2試合(隠れマジック4)。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月21日 (木)

島田、1番起用で大暴れ!高橋遥&近本が負傷交代。

211021阪神〇6-1●中日(甲子園
勝利打点:近本⑩

サンテレビで完全中継。今日の先発は高橋遥(中6日)、中日・柳。初回、連打でノーアウト1,3塁のチャンスを作ると、近本のセカンドゴロの間にタイガース先制!ただ走塁の際に右脚に強い張りを感じてしまい、2回の守備から交代するアクシデント発生。

2回、ノーアウト2,3塁から坂本のセカンド後方へのフライを風に流されて石垣が落球。この間に2点目を取ると、高橋遥が送りバントを決めて1アウト2,3塁から島田が左中間への2点2塁打で4点目!最多勝のタイトルを目指して先発した柳はこの回でKO。

7回、先頭・糸原がサード強襲の内野安打で猛打賞。1アウト2塁からロハスがセンター右を破るタイムリー2塁打で貴重な5点目。さらに2アウト3塁からピッチャーの高橋遥自らレフト前タイムリーを放ち6点目。

ここまで90球の高橋遥が完封を目指して9回のマウンドに上がりましたが、投球練習中に違和感を訴えてトレーナーが駆け寄って降板するアクシデント。CSでの登板に不安が残りました。スクランブルで小川が登板しますが、2アウトから連続四球を出すと、岡林にレフト前タイムリーを許して1失点。不穏な気配がしましたが、続く代打・堂上をセカンドフライに抑えてゲームセット!

「ものすごいチャンスだと自分自身感じてやっている。誰も下を向いていない。」by 島田
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
島田 高橋遥[勝]  
糸原 ロハス  
木浪 坂本  
中野 小川(2)
近本 大山 小野寺 山本
マルテ 板山 佐藤輝
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
首位スワローズの優勝マジックは3のまま。タイガース残り3試合。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月20日 (水)

ガンケル、首位攻防戦で快投。ホームが遠く痛いドロー。

211020阪神△0-0△ヤクルト(甲子園

サンテレビで完全中継。今日の先発はガンケル(中9日)、ヤクルト・高橋。先発20試合目で坂本と初のバッテリーを組みました。初回、1アウト1塁から山田のピッチャーゴロ併殺に打ち取りますが、1塁判定を巡って高津監督が早くもリクエスト。判定変わらずチェンジ。先発の高橋の前に序盤3イニングはパーフェクトに抑えられました。両先発による投手戦に。

5回、先頭・糸原がレフト前ヒットを放ち、これがチーム初ヒット。続く大山もライト前ヒットを放ち、ノーアウト1,2塁のチャンス。ここで小野寺が初球バスターを試みますが、浅いライトフライでランナー進めず。坂本もセカンドフライ、ガンケルも空振り三振に倒れて無得点。

7回、1アウトから山田にライト前ヒットを許しますが、続く村上を内角低めへのストレートで見逃し三振。さらにスタートを切っていた山田を坂本が刺して三振ゲッツー!ガンケルは8回も続投して2アウトからサンタナにセカンドへの内野安打でランナーを出した所で降板。代わった岩崎が元山をレフトフライに抑えて無失点。

0‐0のまま9回はスアレス梅野も7試合ぶりのマスクを被りました。代打・川端にフルカウントから四球を出してしまいノーアウトのランナー。続く塩見がバントできず見逃し三振。そして青木を空振り三振に抑えると、山田を161キロでセカンドゴロ。村上に回さず今日の負けはなくなりました。そのウラ、マクガフとの勝負。先頭・中野がセンター前ヒットを放つと、近本が送りバント成功。ここでマルテが珍しくボール球を空振りしてしまうと、次の球をファーストファウルフライ。糸原が粘りますがレフトフライに倒れてドロー。勝てば面白くなる所でしたが、負けに近いドローに。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
ガンケル 岩崎[H](2) スアレス(3)
中野  
坂本  
糸原 梅野
大山 木浪 糸井
島田 近本 マルテ 小野寺  
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
首位スワローズの優勝マジックは3。タイガース残り4試合。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月19日 (火)

青柳、初回乗り越え投打で躍動!大勝でツバメ退治。

211019阪神〇11-0●ヤクルト(甲子園
勝利打点:近本⑨

テレビ大阪で9回表途中まで中継。今日の先発は青柳(中6日)、ヤクルト・奥川。首位スワローズと2.5ゲーム差で迎えた最後の首位攻防2連戦。初回、1アウト満塁の大ピンチを背負った青柳でしたが、サンタナをショートゴロに抑えてピンチ脱出!そのウラ、先頭・島田中野の連打でノーアウト1,2塁のチャンスを作ると、近本がライトスタンドへの10号3ランでタイガース先制!プロ3年目で初の2ケタ本塁打を達成。

4回、イニングが始まる前に雨が強まって26分間の中断。奥川は待たされる形になりました。1アウトから木浪が左中間への2塁打を放つと、2アウトから青柳がフルカウントから四球で出塁。制球の良い奥川が乱れると、島田がセンター前タイムリー!センターが前進守備でしたが、木浪のヘッドスライディングが決まって貴重な4点目。高津監督がリクエストしますが判定変わらず。ここで石山にスイッチしますが、中野のライト前タイムリーで猛打賞。そして青柳が激走のホームイン!

5回、スワローズは大下。先頭・マルテが右中間への2塁打を放つと、続く糸原もセンター前ヒット。1アウト1,3塁から木浪のライト前タイムリーで6点目。そして2アウト1,2塁から打席に立った青柳がセンターオーバーの2点2塁打でダメ押し!さらに島田のセンター前タイムリーでまたも青柳が激走。島田はプロ初の猛打賞!一挙4点で9‐0と試合を決めました。

5回100球の青柳でしたが、大量リードの中で7回まで続投。122球で代打を送られました。7回も大下が続投しますが、先頭・板山に四球を出すと、木浪がライト線へのタイムリー2塁打で10点目!そして今季初の猛打賞!1アウトを取った所で大西にスイッチしますが、2アウトから島田が今日4安打となるレフト線へのタイムリー2塁打。まさかの大勝で甲子園での胴上げを阻止しました。

「見返すチャンスでやってやろうと思ってました。泥臭いヒットが持ち味。」by 島田
「やっと目標(13勝)達成。投げた試合は全部勝つ。明日も勝つ。」by 青柳
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
島田 中野 木浪 青柳[勝]  
近本 及川(2) 小林(3)
糸原 大山
マルテ 板山
坂本 小野寺 植田
ロハス 佐藤輝
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
首位スワローズの優勝マジックは4のまま。タイガース残り5試合。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月18日 (月)

伊藤将、がけっぷちの虎を救った!板山も神キャッチ!

211018阪神〇2-1●広島(甲子園
勝利打点:坂本①

今日の先発は伊藤将(中5日)、広島・九里。佐藤輝が4試合ぶりのスタメン起用。3回、先頭・佐藤輝が甘く入った変化球を豪快に弾き返すと、ライトの左を破っていく久しぶりの長打。鈴木誠もボールをお手玉する間に一気に3塁へ進塁。続く坂本がカウント3‐1からセンターへの犠牲フライを放ち、タイガース先制!

4回、先頭・宇草のファーストゴロでマルテのトスが合わず、伊藤将がグローブの持っていない左手でキャッチして間一髪アウト。4回までパーフェクトピッチングを展開。そのウラ、先頭・中野マルテの連打でノーアウト2,3塁のチャンス。1アウトから糸原がストレートの四球を選んで満塁としますが、ロハス佐藤輝が連続三振に倒れてしまい三者残塁。

7回、鈴木誠をショートゴロ併殺に抑えて2アウトを取ってから、坂倉のピッチャー強襲の当たり。伊藤将の左のでん部に当たって一時はベンチに戻りますが、ここは続投。続く菊池をサードゴロに抑えて無失点。そのウラ、先頭・糸原ロハスの連打でノーアウト1,2塁のチャンス。ここで佐藤輝に代打・島田を送りますがバントできず見逃し三振。それでも坂本がヒットでつないで満塁とすると、代打・糸井のレフト犠牲フライで貴重な2点目。

8回は岩崎。先頭・堂林にライト線への2塁打を許すと、代打・長野が地面スレスレのチェンジアップをセンター前へ弾き返すタイムリーであっという間に1点差。続く代打・会澤もレフト前への鋭い当たりでしたが、板山がダイレクトキャッチ!さらに1塁ランナーも戻れずゲッツー完成!これには佐々岡監督もリクエストしますが判定変わらず。このプレーが大きく、9回はスアレスが3人で抑えてゲームセット!鈴木誠には163キロ連発で抑え、2年連続のセーブ王が確定しました。

「(お尻は)大丈夫です。誠志郎さんならやってくれると思っていた。」by 伊藤将
「のらりくらりなので持ち味を引き出したい。ケツに当たる所も将司らしい。」by 坂本
「ミナサン、オウエンアリガトゴザイマス。ガンバリマス。」by スアレス
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
坂本 伊藤将[勝] 板山 糸井 スアレス[S](3)
   
中野 糸原  
マルテ 佐藤輝  
ロハス 山本 木浪 岩崎[H](2)
近本 大山 島田
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
首位スワローズの優勝マジックは4のまま。タイガース残り6試合。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年10月17日 (日)

秋山、3被弾でカープに攻略される。甲子園に秋風。

211017阪神●2-4〇広島(甲子園
勝利打点:林

今日の先発は秋山(中7日)、広島・玉村。背中に張りが残る大山が1週間ぶりにスタメン復帰。首位スワローズを2ゲーム差で追いかける勝負のホーム5連戦がスタート。初回、1アウトから小園のショートへの当たりを中野がダイビングキャッチ!1塁送球がワンバウンドでこぼれる間に2塁を狙いますがタッチアウト。

3回、1アウトから林が流し打ってレフトスタンドへ放り込む9号ソロでカープ先制。さらにこの回、宇草がライトスタンドへの4号ソロで早くも2点のビハインド。そのウラ、1アウト1,3塁のチャンスを作りましたが、中野のファーストゴロで三本間に挟まれてタッチアウト。続くマルテもサードゴロに倒れました。すると4回、鈴木誠が滞空時間の長い37号ソロで3点目。秋山は一発攻勢にやられました。

6回、及川が登板。ノーアウト1塁から小園の送りバントの場面。大山が2塁ホースアウトを狙いましたがオールセーフ。西川は初球送りバントの形で1アウト2,3塁としますが、鈴木誠を申告敬遠で満塁策。ここで坂倉、菊池を打ち取って三者残塁。7回、先頭・小野寺がライト前ヒットで出塁すると、ロハスが打った瞬間とわかる左中間スタンドへの141m弾で1点差に詰め寄りました。さらに代わった森浦から代打・木浪がヒットを放つと、代走・島田が盗塁成功。ただあと1本が出ず同点ならず。

8回はアルカンタラが登板しますが、2アウトから鈴木誠がど真ん中のストレートを弾き返されて今日2本目となる38号で痛い4点目。2点差の9回は抑えの栗林との勝負。先頭の代打・板山がストレートの四球で出塁。1アウトから代打・糸井のライト前ヒットで1,2塁のチャンス。ここで代打・佐藤輝がコールされて盛り上がりますが空振り三振。最後は近本がショートゴロに倒れてゲームセット。最終盤で首位スワローズと3ゲーム差まで開き、一気に苦しくなりました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
ロハス 島田 馬場(5)
  木浪 板山 糸井 小川(3)
  及川(2)
近本 糸原 坂本  
中野 大山 小野寺 山本 植田
マルテ 秋山[負] 佐藤輝 アルカンタラ(4)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
首位スワローズの優勝マジックは4。タイガース残り7試合。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧