カテゴリー「2011シーズン」の141件の記事

2011年12月31日 (土)

2011シーズン

※名前は先発投手。グレーはビジター。
2011シーズン 68勝70敗6分 4位
オープン戦    ▼
2/13 Ys 小嶋 3/10 L 久保
2/16 F 3/12 D
2/26 Bs 榎田 3/13 G
2/27 Bs 3/14 G
3/2 SH 能見 3/16 M
3/3 SH 久保 3/17 Ys
3/5 YB メッセ 3/18 YB
3/6 YB スタン 3/19 F
3/8 L 秋山 3/20 F メッセ
3/9 E 能見 3/21 F 久保

公式戦(4月)   ▼
4/12 C 能見 4/22 YB 久保
4/13 C スタン 4/23 YB
4/14 C 岩田 4/24 YB 下柳
4/15 D 久保 4/25
4/16 D メッセ 4/26 C 能見
4/17 D 下柳 4/27 C
4/18 4/28 C 岩田
4/19 G 能見 4/29 Ys 久保
4/20 G スタン 4/30 Ys メッセ
4/21 G 岩田

公式戦(5月)   ▼
5/1 Ys スタン 5/17 Bs スタン
5/2 5/18 Bs 岩田
5/3 G 能見 5/19
5/4 G 下柳 5/20 SH 能見
5/5 G 岩田 5/21 SH 久保
5/6 YB 久保 5/22 L メッセ
5/7 YB メッセ 5/23 L
5/8 YB スタン 5/24 L 下柳
5/9 5/25 M スタン
5/10 C 5/26 M 岩田
5/11 C 5/27
5/12 C 下柳 5/28 E 能見
5/13 D 能見 5/29 E 久保
5/14 D 久保 5/30
5/15 D メッセ 5/31 F メッセ
5/16

公式戦(6月)   ▼
6/1 F スタン 6/16
6/2 6/17
6/3 SH 岩田 6/18 E 能見
6/4 SH 能見 6/19 E スタン
6/5 Bs 久保 6/20
6/6 Bs 下柳 6/21
6/7 6/22
6/8 M メッセ 6/23
6/9 M スタン 6/24 G 岩田
6/10 6/25 G メッセ
6/11 L 能見 6/26 G 能見
6/12 L 安藤 6/27
6/13 6/28 C スタン
6/14 F 岩田 6/29 C
6/15 F メッセ 6/30

公式戦(7月)   ▼
7/1 YB 岩田 7/17 YB 能見
7/2 YB メッセ 7/18 C スタン
7/3 YB 能見 7/19 C
7/4 7/20 C 岩田
7/5 D スタン 7/21
7/6 D 7/22
7/7 D 岩田 7/23
7/8 7/24
7/9 Ys メッセ 7/25
7/10 Ys 能見 7/26 D 能見
7/11 7/27 D スタン
7/12 G スタン 7/28 D 岩田
7/13 G 7/29 YB 久保
7/14 G 岩田 7/30 YB
7/15 YB メッセ 7/31 YB メッセ
7/16 YB

公式戦(8月)   ▼
8/1 8/17 C スタン
8/2 G 能見 8/18 C
8/3 G スタン 8/19 YB
8/4 G 岩田 8/20 YB 久保
8/5 Ys 久保 8/21 YB メッセ
8/6 Ys メッセ 8/22
8/7 Ys 8/23 G 岩田
8/8 8/24 G 能見
8/9 D 能見 8/25 G スタン
8/10 D スタン 8/26 Ys 久保
8/11 D 8/27 Ys
8/12 Ys 久保 8/28 Ys メッセ
8/13 Ys メッセ 8/29
8/14 Ys 岩田 8/30 D 岩田
8/15 8/31 D 能見
8/16 C 能見

公式戦(9月)   ▼
9/1 D スタン 9/16
9/2 YB 9/17 C 久保
9/3 YB 9/18 C メッセ
9/4 YB 久保 9/19 C スタン
9/5 9/20 C
9/6 C メッセ 9/21
9/7 C スタン 9/22
9/8 C 能見 9/23 G 能見
9/9 Ys 岩田 9/24 G 岩田
9/10 Ys 久保 9/25 G メッセ
9/11 Ys メッセ 9/26
9/12 9/27 Ys スタン
9/13 D スタン 9/28 Ys 秋山
9/14 D 能見 9/29 Ys 能見
9/15 D 岩田 9/30 D 岩田

公式戦(10月)  ▼
10/1 D メッセ 10/17
10/2 D 久保 10/18 Ys メッセ
10/3 10/19 YB 岩田
10/4 Ys 秋山 10/20 YB 小嶋
10/5 Ys 能見 10/21 YB 久保
10/6 Ys メッセ 10/22 C 能見
10/7 YB 岩田 10/23 C 清原
10/8 YB 久保 10/24 C
10/9 YB スタン 10/25
10/10 G 能見 10/26
10/11 G メッセ 10/27
10/12 G 岩田 10/28
10/13 YB 小嶋 10/29
10/14 Ys 久保 10/30
10/15 C スタン 10/31
10/16 C 能見
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月22日 (土)

田上、初の猛打賞で来季に光。能見、完投で12勝!

20111023 広島●1-7○阪神(マツダ) 勝利打点:小宮山①

今日は地上波中継なし。今日の先発は能見(中5日)、広島・福井。ブラゼルが帰国し、森田田上ら若手がスタメンに名前を連ねてきました。初回、森田がファーストフライを落球する大ピンチながら、1,2塁のピンチを切り抜け。2回、無死満塁のチャンスで小宮山があわやプロ初アーチか?という犠牲フライでタイガース先制!さらに暴投で2点め。

3回、無死1,2塁で新井がライト前タイムリーで92打点。捕球処理がもたつく間に3塁まで進むと、続くマートンのゲッツーの間に4点め。守備では4回、平野(猛打賞で.299)の横っ飛びダイブも飛び出しました。5回、鳥谷がライトオーバーのタイムリー2塁打で打率3割キープ。続く新井もしぶとくレフト前へ落とすタイムリーで6点め。93打点となり、栗原との差を6に広げました。そのウラ、2死から赤松のタイムリーで1失点。

8回、田上が初の猛打賞となるヒットで出塁すると、5点リードながら盗塁成功。暴投で3塁まで進み、永川から青木高にスイッチ。柴田が代わり端、ピッチャー強襲のタイムリーで7点め。9回、マートンがようやく今日初ヒット。4打数1安打で長野(巨)との差は4厘に広がってしまいました。残り2試合、8打数5安打で抜けるとか。

マエケンとの奪三振の差が「7」で始まった今日のゲームですが、能見は完投勝利(12勝)ながら5奪三振。あと1回、マエケンが登板予定なので、厳しい情勢に。それでもシーズン199回1/3でエースの働きを十分に果たしました。

「育成選手からなんで、がむしゃらに初心の気持ちでずっとプレーする」 by 田上
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
平野 新井 田上 能見
鳥谷
小宮山
大和 森田
柴田 俊介
マートン
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
22日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 鄭凱文投手(夏場以来の昇格。2軍では圧倒的な内容。)
IN 白仁田寛和投手(プロ初昇格。ついに実戦デビューへ。)
OUT 福原忍投手(剛球復活。久々の50試合登板で存在感。)
OUT ブラゼル内野手(ひざを痛めながら、後半戦は長打復活。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月21日 (金)

ホーム最終戦で白星!閑散の甲子園で真弓コール。

20111022 阪神○4-2●横浜(甲子園) 勝利打点:マートン⑦

甲子園最終戦ながら地上波中継なし。今日の先発は久保(中6日)、横浜・高崎。清水が初スタメンマスク。初回、1死1,3塁から村田の犠牲フライでベイスターズ先制。タイガースもノーヒットのままでいると、4回、先頭・筒香に四球。ここから1死2,3塁とされ、松本にセンター前タイムリーを許し、2点め。

そのウラ、最近1番に入っている柴田平野の連打でチャンスメイク。1死1,3塁から新井の犠牲フライで91打点め。5回には鳥谷のダイビングキャッチが飛び出しました。この後、清水の2塁悪送球で2死3塁のピンチでしたが、ここは切り抜け。久保は5回2失点で降板。

6回、平野のヘッスラ内野安打、鳥谷との連打。その後盗塁もあって新井が四球で満塁となり、マートンが右中間への走者一掃3点2塁打で一気に逆転!

2点リードのまま、8回は榎田。球団新のルーキー61試合登板。守備固めに入った大和の悪送球こそあったものの、後続をゲッツーで切り抜け。新人ホールド記録も攝津(ソ)にあと1つと迫りました。最終回は球児。キャッチャーも藤井に代わり、今日は153キロをマーク。3人で抑えてゲームセット。40セーブ到達で4年ぶりのセーブ王が確定。

甲子園最終戦を白星で飾り、首脳陣、選手がマウンドに整列して一礼。昨日より1万人多い、35000人の場内からは真弓コールも起こったとか。
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
マートン 榎田 藤川
鳥谷 福原 筒井
平野
柴田 新井 ブラゼル 桧山 渡辺
田上 森田 清水 大和 藤井 久保
金本 関本 俊介
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月16日 (日)

真弓監督、退任発表・・・でも能見、8回0封で11勝!

20111016 阪神○2-0●広島(甲子園) 勝利打点:ブラゼル⑨

ホームゲームながら中継なし(※深夜にABCで録画放送)。今日の先発は能見(中5日)、広島・大竹。17時20分すぎ、ジャイアンツがデーゲームで勝利した時点で、タイガースのBクラス確定。ゲーム開始前、南球団社長から正式に真弓監督の退任が発表されました。7日の横浜戦の際、Aクラスに入れなかったら辞任すると申し入れがあったとか。

初回、三者連続三振で立ち上がった能見。そのウラ、1死1,3塁のチャンスを作りながら、新井ブラゼルが凡退。3回、平野がショートゴロ悪送球で出塁し、一気に2塁を狙いましたが・・・カメラマン席からの跳ね返りが良く、2塁タッチアウト。チャンスはタイガースのほうが多いですが、両先発の投手戦に。

5回、先頭・平野がライト前ポテンで出塁し、柴田が11球粘っての進塁打。これには場内から拍手が。1死2塁となりましたが、鳥谷新井が凡退。チャンスをモノにできず、復帰3戦めの大竹も尻上がりで0-0のままゲームは終盤に。

8回、先頭・柴田が右中間を破る3塁打。無死1,3塁となり、カープも岸本にスイッチすると、暴投の間に2,3塁。打点を稼ぐチャンスで新井がセカンドフライ。さらに左の青木高にスイッチしますが、ブラゼルが初球二遊間を破る2点タイムリーでようやく先制!完封もできましたが、セーブ王の球児を優先起用で3人斬り&39セーブ。

「(能見さんは)自分の方へゴロを飛ばせないように投げてくれる」 by ブラゼル
「投げる前に順位が決まり、CSにも出れない状況で申し訳ない」 by 能見
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
柴田 能見 藤川
ブラゼル 鳥谷 平野
小宮山
 
金本 俊介 大和
新井 マートン
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
3位ジャイアンツは○でタイガースのBクラス(4位)が決定。怒とうの13連戦は9勝4敗(うちサヨナラ負け3)と奮闘。残りあと7試合は来年を見据えた戦いになるので大事。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月15日 (土)

THE拙攻。雨ニ勝テズ・・・ついにBクラス王手。

20111015 阪神●0-2○広島(甲子園) 勝利打点:東出
(7回表降雨コールド)

サンテレビで完全中継。今日の先発はスタンリッジ(中5日)、広島・バリントン。序盤はスタンリッジのインハイへ抜ける球を逆に振ってくれたカープ打線。しかし3回、先頭・バリントンの左中間オーバー2塁打。1死3塁から東出のセンターやや浅めの犠牲フライ。モーションの大きさが気になる柴田のバックホームがわずかに及ばず。そのウラ、2死1,2塁のチャンスでしたが柴田がサードゴロ。

4回、鳥谷新井の連打で無死1,2塁のチャンス。暴投もあり、2死2,3塁となった所で相性の良い金本を敬遠。満塁策で迎えた藤井でしたが、アウトローの変化球に空振り三振。

雨が強くなっていく中、5回の打席に立ったスタンリッジですが・・・6回に捕まり。連打と送りバントで1死2,3塁とされ、会澤にレフト前タイムリーを許し、ここでKO。そのウラ、1死から満塁のチャンスを作ると、藤井に代打・桧山を出してショートフライ、続く代打・関本も空振り三振に倒れて無得点。

7回が始まる所で雨が強まり中断。37分間の中断の末、コールドゲーム。
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
 
藤原
 
平野 鳥谷 マートン 金本 スタンリッジ
新井 ブラゼル 藤井
柴田 桧山 関本
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
3位ジャイアンツは○。【G】⇔4.5差⇔【T】⇔6差⇔【C】
CSクリンチナンバーは隠れたまま「10」(虎残り8試合)。巨人のCSマジック「1」。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月14日 (金)

MYM解任報道からの連勝!急降下のツバメ斬り。

20111014 ヤクルト●1-10○阪神(神宮) 勝利打点:ブラゼル⑧

今日も地上波中継なし。今日の先発は久保(中5日)、ヤクルト・村中。1,2回と両チームがチャンスを作りながら、無得点。中盤は持ち直して投手戦に。

6回、先頭・鳥谷がセンターへの2塁打で出塁すると、1,2塁でブラゼルがレフトへタイムリーを放ち、タイガース先制!さらに無死満塁となった所で、1度めの降雨中断。15分後に再開され、スイッチした押本から関本が空振り三振。勝負をかけて代打・金本も凡退し、さらには代打・桧山を投入。追い込まれてから6球粘っての押し出し!続く平野も左中間オーバーの3点3塁打で、5-0と勝負アリ。

ここで2度めの中断。問題なのが、ここでコールドゲームになると得点が認められないようで・・・前の回までの0-0で最悪ドローになりかねない事態に。29分間とギリギリの判断で試合再開。珍しく3塁・平野に代走・大和を出すと、柴田(2試合連続の猛打賞)のショート横を抜けるタイムリーで6点め。そのウラ、筒井がゲッツー込みの3人で抑えて、ようやく6得点が成立。

7回、途中出場の俊介が2塁打で出塁すると、続くマートンが3塁ベースに当てて大きく弾く間にタイムリーとなり7点め。2塁を狙った本人はタッチアウト。そのウラ、バレンティンの超特大アーチで一矢。8回、2死1,3塁でマートンが今日猛打賞。再び首位打者となる、3ランで10点め。

「オオキニ!Tigers FAN's イチバン!」 by マートン
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
マートン 平野 柴田 俊介 桧山
鳥谷 久保
ブラゼル 藤原 西村
新井 小宮山 筒井
関本 大和
藤井 金本
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
3位ジャイアンツは○。【G】⇔3.5差⇔【T】⇔7差⇔【C】
CSクリンチナンバーは隠れたまま1つ減って「10」。(残り9試合) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月13日 (木)

小嶋、先発チャンスで回答。猛打で秋のベイ圧倒!

20111013 横浜●0-10○阪神(横浜) 勝利打点:新井⑬

今日は中継なし。ハマスタWAVEで。先発は小嶋(再昇格・初先発)、横浜・三浦。CSへ絶望的となり、真弓監督の解任報道まで出た残り11試合。立ち上がり、2四球と盗塁&ダブルスチールでピンチを背負った小嶋ですが、村田、中村紀(プロ初の先発セカンド??)を抑えて切り抜け。すると2回、新井が左中間へ17号先制ソロ!

3回、1死2塁から平野がライト左へタイムリー2塁打!さらに2死2,3塁となってから、またも新井がライト前への2点タイムリーで4-0!この時点で88打点となり、栗原(カープ)を抜いて打点トップに浮上。さらに5回、先頭・鳥谷がレフト線へヒットを放つと、点差がありながら盗塁成功。1死2,3塁からマートンのセカンドゴロに突っ込んだ中村紀がファンブルし、1点。さらに金本がカウント3-0から止めたバットの内野ゴロの間に6点め。この回で三浦KO。

6回、2死から1,2塁のチャンスを作り、またも新井がライト前タイムリーで今日4打点!5回まで1安打ピッチングだった小嶋ですが、連打で1死1,2塁となった所で西村にスイッチ。ここで村田を4-4-3のゲッツー。

8回、新井の右打ちが1塁ベース付近で高くイレギュラー。4安打の固め打ちで2死1,3塁とすると、途中出場の大和までライト線へのタイムリーで8点め。9回、平野のヘッスラ内野安打で1死満塁とすると、柴田が鋭い打球でライト右へ。フェンス際まで一気に抜けて行き、2点タイムリーで10点。さらに2,3塁で新井でしたが、ここはサードゴロ。

「(4年ぶり勝利)長かったですね。何度もチャンスをもらいながら」 by 小嶋
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
新井 柴田 平野 小嶋 西村
藤原 筒井
小宮山 大和 俊介 上本
鳥谷
清水
ブラゼル マートン 金本
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
3位ジャイアンツはゲームなし。【G】⇔3.5差⇔【T】⇔6.5差⇔【C】
CSクリンチナンバーは隠れたまま1つ減って「11」。(残り10試合) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

岩田、9回1失点の熱投報われず。連続サヨナラ負け。

20111012 巨人○4x-1●阪神(東京ドーム) 勝利打点:高橋由

BS日テレで完全中継。今日の先発は岩田(中4日)、巨人・内海。昨日のサヨナラ負けでもう負けられないタイガース。平野のダイビングキャッチもあり、4回までパーフェクトに抑えていた岩田ですが、5回、ラミレスにライトスタンドへの一発を許してしまい、ジャイアンツ先制。

6回、先頭・平野がヒットで出塁し、柴田がバント成功。ここで鳥谷がライト前タイムリーを放ち、すかさず同点。再び両先発の投手戦に。7回、ラミレスにフェンス際まで飛ばされましたが、ここも無失点で切り抜け。

9回、マートンの第4打席でしたがセカンドゴロに倒れてしまい、今日はノーヒット。四球1つ選びましたが、ついに連続試合安打が「30」で止まりました。内海が9回を投げきり、岩田も負けじと9回ウラのマウンドへ。いきなり坂本にヒットを許し、1死2塁とサヨナラのピンチでしたが、長野、阿部を打ちとって延長戦へ。ジャイアンツ戦、8度めの先発で最高のピッチング。

10回、140球の内海が続投。小宮山の所で代打・上本、岩田の所で代打・藤井と先に仕掛けましたが、揃って凡退。そのウラ、福原がマウンドへ。いきなりラミレスにヒットを許し、1死2塁となった所で榎田にスイッチ。2死を取り、代打・高橋由が登場。インコースへの速球で追い込んでから、変化球が浮いてしまい・・・サヨナラ3ラン被弾。

連夜のサヨナラ負けを喫し、3連戦で負け越し。もう残り試合9勝2敗でも3位に届かないような状態に。自力でのCS進出がなくなりました。
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
岩田
 
平野 鳥谷
金本 小宮山
柴田 新井 マートン 俊介 藤井 上本
ブラゼル 福原 榎田
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
3位ジャイアンツは○。【G】⇔4差⇔【T】⇔6差⇔【C】
CSクリンチナンバーは「12」で消滅。(残り11試合) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月11日 (火)

メッセ、力投の9回途中で無念の降板。サヨナラ負け。

20111011 巨人○4x-3●阪神(東京ドーム) 勝利打点:藤村

BS日テレで完全中継。今日の先発はメッセンジャー(中4日)、巨人・東野。2ゲーム差で迎えたCS攻防第2戦。2回、マートンが30試合連続ヒットで出塁。しかしそのウラ、阿部のライトスタンドへの一発でジャイアンツ先制。3回、2アウトから3連続四球で満塁とすると、ブラゼルのライト前2点タイムリーで逆転!ただ3塁を狙った新井がタッチアウト。

5回、先頭・ラミレスに四球。続く谷のヒットで無死1,3塁の大ピンチ。ここで亀井のファーストゴロで三本間にラミレスを挟んでアウト。この間に1死2,3塁とされると、藤村の犠牲フライで2-2の同点。

6回、ジャイアンツ左の高木から新井がレフトスタンドへの16号ソロで勝ち越し!そのウラ、先頭・坂本が3塁ベースに当てる2塁打。さらに脇谷の送りバントの処理をもたついてしまいオールセーフ。1死後、阿部にライト前タイムリーを許してしまい、再び3-3の同点。なお1,3塁のピンチでしたが、ラミレス、谷を打ち取り。

7回の打席も立たせて、8回もメッセンジャーがマウンドへ。2アウトから長野が平野のダイブも及ばずセカンド内野安打。当たっている阿部もヒットでつなぎ、1,2塁でラミレスもレフト前ヒット。ここで前進守備の俊介がバックホーム!レーザービームで長野を刺し、絶体絶命のピンチをしのぎました。

9回、ここまで100球。それでもベンチは延長戦も見越してメッセンジャーを続投。先頭・谷がヒットで出塁、鶴岡の送りバントで1死2塁となった所で、4連投の球児を投入。苦手としている左の小兵・藤村に左中間へ運ばれてしまい、痛恨のサヨナラ負け。選手起用で迷いがでたか。
今日の採点表 左列がスタメン。出場の持ち点:50点。
新井  
柴田 ブラゼル メッセンジャー 俊介
   
   
平野 鳥谷 マートン 大和
金本 藤井 藤川
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
3位ジャイアンツは○。【G】⇔3差⇔【T】⇔7差⇔【C】
CSクリンチナンバーは「12」。(残り12試合)

11日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 小嶋達也投手(残り4試合、13連戦中の先発起用が有力。)
OUT 久保田智之投手(リリーフでも出番が回ってこず。厳しいか。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月)

能見、中4日でG倒&10勝!逆転勝利であと2差!

20111010 巨人●3-6○阪神(東京ドーム) 勝利打点:新井⑫

BS日テレで完全中継。今日の先発は能見(中4日)、巨人・西村健。3ゲーム差で迎えたCS攻防戦。初回、柴田が三振ながら12球粘り。2回、2死1,3塁のピンチをしのぐと、両先発の投手戦に。ラミレスの右中間フェンス際、柴田のダイビングキャッチも。

5回、能見をよく打っている谷、脇谷の連打で1死1,3塁とされると・・・西村のセーフティスクイズの間にジャイアンツ先制。2死2塁と形が変わり、坂本敬遠で追加点は許さず。ここで高橋由を下げてきました。すると6回、1死から平野がチーム初ヒット。2死2塁から鳥谷が右中間オーバーのタイムリー2塁打で同点!さらに新井も詰まりながらレフト前へ落とすタイムリーで勝ち越し!

7回、小宮山の送りバントで1塁ベースカバーの寺内が落球。この後、代打・上本のバントが決まって1死2,3塁とすると、左の高木にスイッチ。ここで平野がサード後方へ落とす2点タイムリーで4-1!そのウラ、福原が前日の勢いを買われましたが、痛打の連続。それでも鳥谷のうまい打球処理、平野の連続ファインプレーで無失点。

8回、マートンが球団新の29試合連続ヒット。俊介が送り1死2,3塁として、代打・桧山が空振り三振。それでも代打・関本がライト前へ2点タイムリー!6-1となり、渡辺がマウンドに上がりますが・・・四球とヒットで無死1,2塁になり、たまらず榎田にスイッチ。満塁に広がり、フルカウントからラミレスの犠牲フライで1点。さらに代打・矢野のタイムリーで6-3。またも球児8回投入が近づきましたが、谷、脇谷を打ち取り。

9回は球児。3連投のせいか今日は空振りをとれず、ほとんど140キロ中盤で苦労しましたが・・・3人で抑えてゲームセット。江夏豊氏の通算193セーブに並びました。能見は2年ぶりの10勝到達。

「トーナメントの気持ちで一戦一戦がんばります」 by 新井
今日の採点表 出場の持ち点:50点。
平野 鳥谷 柴田 関本 能見 藤川
新井
ブラゼル 福原
マートン 小宮山 俊介 上本 榎田
金本 大和 藤井
桧山 渡辺
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
3位ジャイアンツは●。【G】⇔2差⇔【T】⇔8差⇔【C】
CSクリンチナンバーは「12」。(残り13試合) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧