カテゴリー「2008シーズン」の153件の記事

2008年12月31日 (水)

2008シーズン

※名前は先発投手。グレーはビジター。
2008 82勝59敗3分 2位/クライマックスシリーズ第1ステージ敗退
オープン戦    ▼
2/10 F 岩田 3/11 G 福原
2/11 Ys 正田 3/12 G ボーグ
2/16 F 福原 3/13 D 下柳
2/23 Bs 岩田 3/15 Ys 安藤
2/24 Bs 正田 3/16 G 岩田
3/1 Bs 上園 3/17 G 福原
3/2 Bs 杉山 3/19 C
3/3 SH 安藤 3/20 C ボーグ
3/5 C 下柳 3/22 bos 安藤
3/7 E 岩田 3/23 A's 福原
3/8 L 玉置
3/9 M 安藤

公式戦(3、4月) ▼
3/28 YB 安藤 4/14
3/29 YB 岩田 4/15 C アッチ
3/30 YB 福原 4/16 C 下柳
3/31 4/17 C
4/1 C アッチ 4/18 Ys 安藤
4/2 C 下柳 4/19 Ys 岩田
4/3 C 杉山 4/20 Ys 杉山
4/4 G 安藤 4/21
4/5 G 岩田 4/22 D アッチ
4/6 G 福原 4/23 D 下柳
4/7 4/24 D 福原
4/8 D アッチ 4/25 G 安藤
4/9 D 下柳 4/26 G 岩田
4/10 D 4/27 G 杉山
4/11 YB 安藤 4/28
4/12 YB 岩田 4/29 Ys アッチ
4/13 YB 福原 4/30 Ys 下柳

公式戦(5月)   ▼
5/1 Ys ボーグ 5/17 Ys 岩田
5/2 5/18 Ys 杉山
5/3 D 安藤 5/19
5/4 D 岩田 5/20 Bs 下柳
5/5 D 杉山 5/21 Bs ボーグ
5/6 G アッチ 5/22
5/7 G 下柳 5/23 SH 安藤
5/8 G ボーグ 5/24 SH 岩田
5/9 YB 安藤 5/25 L 上園
5/10 YB 5/26 L 下柳
5/11 YB 岩田 5/27
5/12 5/28 M ボーグ
5/13 C アッチ 5/29 M 安藤
5/14 C 下柳 5/30
5/15 C ボーグ 5/31 F 岩田
5/16 Ys 安藤

公式戦(6月)   ▼
6/1 F アッチ 6/16
6/2 6/17 E 下柳
6/3 E 下柳 6/18 E 上園
6/4 E 上園 6/19
6/5 6/20
6/6 SH 岩田 6/21 F 岩田
6/7 SH 能見 6/22 F アッチ
6/8 Bs アッチ 6/23
6/9 Bs 下柳 6/24
6/10 6/25
6/11 L 上園 6/26
6/12 L 岩田 6/27
6/13 6/28 Ys 下柳
6/14 M アッチ 6/29 Ys 上園
6/15 M 6/30

公式戦(7月)   ▼
7/1 D アッチ 7/17 Ys ボーグ
7/2 D 岩田 7/18 D 下柳
7/3 D 金村 7/19 D 安藤
7/4 YB 下柳 7/20 D 金村
7/5 YB 安藤 7/21 G 岩田
7/6 YB 上園 7/22 G 上園
7/7 7/23 G ボーグ
7/8 G 岩田 7/24
7/9 G 7/25 D 安藤
7/10 G 下柳 7/26 D 下柳
7/11 C ボーグ 7/27 D 金村
7/12 C 安藤 7/28 Ys 上園
7/13 C 金村 7/29 Ys ボーグ
7/14 7/30
7/15 Ys 岩田 7/31
7/16 Ys 上園

公式戦(8月)   ▼
8/1 8/17 YB 杉山
8/2 8/18
8/3 YB 安藤 8/19 C 安藤
8/4 YB 金村 8/20 C 岩田
8/5 C 岩田 8/21 C 下柳
8/6 C ボーグ 8/22
8/7 C 下柳 8/23
8/8 8/24 Ys
8/9 8/25 Ys 安藤
8/10 8/26 D 岩田
8/11 8/27 D ボーグ
8/12 G 安藤 8/28 D 杉山
8/13 G 岩田 8/29 G 下柳
8/14 8/30 G 金村
8/15 YB 下柳 8/31 G 安藤
8/16 YB ボーグ

公式戦(9月)   ▼
9/1 9/16 D 福原
9/2 YB 岩田 9/17 D リーソ
9/3 YB 杉山 9/18
9/4 YB 福原 9/19 G 安藤
9/5 C 下柳 9/20 G 下柳
9/6 C 安藤 9/21 G 岩田
9/7 C 金村 9/22 YB 石川
9/8 9/23 YB 下柳
9/9 Ys 岩田 9/24 YB リーソ
9/10 Ys 福原 9/25 YB 安藤
9/11 Ys リーソ 9/26
9/12 C 安藤 9/27 G 岩田
9/13 C 下柳 9/28
9/14 C 金村 9/29 C 石川
9/15 D 岩田 9/30 D

公式戦(10月)  ▼
10/3 Ys 安藤 10/11 F
10/4 Ys 下柳 10/12 F
10/5 Ys 石川 10/13
10/6 Ys リーソ 10/17 L
10/7 YB 岩田 10/18 F
10/8 G 安藤 10/19 F
10/9 10/21 L
10/10 YB 下柳 10/22 L
10/11 YB 石川 10/23
10/12 D 岩田
10/13 11/1 L
クライマックス・セ 11/2 G
10/18 D 安藤 11/3
10/19 D 下柳 11/4 G
10/20 D 岩田 11/5 L
10/21 11/6 G
10/22 D 11/7
10/23 G 11/8 L
10/24 11/9 L
10/25 G
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月20日 (月)

球児、ウッズに完敗。岡田監督ラストゲームに。

20081020 クライマックスシリーズ・セ 第1ステージ
阪神(1勝)●0-2○中日(2勝)(京セラドーム大阪
勝利打点:ウッズ

BS1で完全中継。朝日放送でも2回表から中継。今日の先発は岩田(中7日)、中日・吉見。初回、先頭・李に死球を与えてしまい負傷交代。1死2塁のピンチをしのぐと、そのウラ、赤星がヒット&初球スチール。1死3塁と先制のチャンスでしたが、新井金本の中軸が凡退。

2回、鳥谷がセカンドゴロ悪送球で出塁しますが、山脇コーチの指示で2塁に向かった所で、谷繁の動きが見えてなかったのか・・・1,2塁間に挟まれてしまいアウト。緊迫した試合からか、今日は両チーム共にエラーが多発。3回には、ピッチャーゴロの送球を新井が捕球できず。それでも両先発による無失点ピッチングを展開。

5回、1死から矢野がセーフティバント。ピッチャー悪送球を誘い、出塁しますが・・・後続が続かず。中盤からはテンポよく投げ込む岩田。ヤフーの球種チェックではシュート扱いですが、ツーシームが効果的で凡打の山を演出。8回まで投げぬき、なんと1安打ピッチング!今年1,2を争う好投を見せてくれました!

0-0のまま、8回の打席にも吉見が立ち、1点勝負の様相。最初のポイントは8回、先頭・平野のセーフティ&ヘッスラ攻撃も間一髪アウト。そして好投の岩田に代えて、代打・桧山が登場しますが、あえなく三球三振。2死後、赤星がライト線へ2塁打を放ち、返球が乱れる間に一気に3塁へ。ガックリする吉見に場内ワッショイコールとなりますが、関本が簡単に打ち上げてしまいました。

200810202 同点の9回は球児。先頭・立浪にヒットを許すと、ワンバウンドしたカーブを矢野が見失う間に1死3塁の大ピンチ。たまらず藤本を投入、平野をライトへ回して守備を固めて、森野には真っ向勝負でフライアウト。そしてウッズにはカウント0-3とし、ここからフルカウントまで整えましたが・・・渾身のストレートが真ん中に入り、特大の決勝2ラン。本当に時間が止まったかのような感覚でした。

最後はドラゴンズ守護神・岩瀬がクリーンアップを三人で抑えて、岡田阪神の5年間が終わりました。最後のバッターが鳥谷というのも因縁深いですね。試合後は大岡田コールや選手時代のヒッティングマーチも流れてました。 監督の胴上げもあり、球児は「すいません」と涙。本当にありがとう。
今日の試合の採点表(75点が基準)
岩田
赤星
矢野
葛城 桧山 藤本
関本 新井 金本 鳥谷 平野 藤川
100~90点90~80点80~70点70~60点60~0点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (1) | トラックバック (12)

2008年10月19日 (日)

鳥谷、土壇場の2発!11安打でCS突破に望み。

20081019 クライマックスシリーズ・セ 第1ステージ
阪神(1勝)○7-3●中日(1勝)(京セラドーム大阪
勝利打点:金本⑫

BS1で完全中継。毎日放送でも4回表から8回表途中まで中継。今日の先発は下柳(中8日)、中日・チェン。がけっぷちの虎、右の浅井バルディリスをスタメン起用。初回、1死1,2塁から金本がセンター前へタイムリー(2塁・関本のスタートが遅れましたが、返球されず)を放ち先制すると、続く鳥谷がライトスタンドへ3ランを放ち、いきなり4点を先行!

2回、ウッズの特大フライをフェンス際で浅井がスーパーキャッチ!しかし1死1,3塁から井端にレフト前タイムリーを許し、1点を返されましたが・・・後続はゲッツーで切り抜け。4回、先頭・矢野がセンターフェンス直撃の2塁打で出塁すると、浅井もヒットでつなぎ無死1,3塁としますが、バルディリスが痛恨のゲッツー。レフトスタンドからメガホンが投げ込まれる始末。

6回、森野が2試合連続の一発を放ち、リードは2点。今日2四球を許していた和田を迎えた所で、アッチソンにスイッチ。これには下さんも場内のファンも騒然。良い当たりをされながら、今日は抑えました。そのウラ、ドラゴンズは先発要員の中田が登板。しかし先頭・鳥谷がライトポール際へ今日2本めの一発を放ち、貴重な5点め。

1死1,3塁となった所で、代打・桧山が登場!4球めの変化球を大きく弾く間に6点め、さらに代走・平野が1塁から一気に3塁へ進塁!ファールで粘って四球を選ぶと、続く赤星が四球を選んだ際にまたも暴投となり、試合を決定づける7点めまでプレゼント。たまらず斉藤にスイッチし、ここから連続三振。

5点リードの7回はウィリアムス。良い当たりのゲッツーで2死としますが、さらに連打を浴びて好調の森野。かなり嫌なムードでしたが、高めに抜けたスライダーを空振りし、ヒヤヒヤのリリーフ。そして8回は久保田でしたが、いきなりウッズに落ちないフォークを被弾。さらに1死1塁から、中村ノリのセンターへ抜けそうな当たりを藤本が追い付くファインプレー!

最終回は球児が3人で抑え、ポストシーズン&大阪ドームでの連敗が止まりました。「このメンバーでもう1試合できる」悔いの残らないような戦いをしてもらいたいですね。
今日の試合の採点表(75点が基準)
鳥谷
金本 関本 矢野 浅井 藤本 アッチソン 藤川
平野 林威助 桧山 下柳
新井 高橋光 ウィリアムス
赤星 バルディリス 久保田
100~90点90~80点80~70点70~60点60~0点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (8)

2008年10月18日 (土)

打てない中軸。CS初戦を落とし、早くもがけっぷち。

20081018 クライマックスシリーズ・セ 第1ステージ
阪神●0-2○中日(1勝)(京セラドーム大阪
勝利打点:ウッズ

BS-hiで完全中継。よみうりTVでも4回表から中継。今日の先発は安藤(中9日)、中日・川上。初回、先頭・李に初球ヒットを許すと、2死3塁からウッズが軽打。内角のシュートをレフト前に運ばれ、ドラゴンズ先制。

3回、先頭・矢野がチーム初ヒットで出塁。続く平野にはカウント0-3まで行きますが、追い込まれてからのエンドラン敢行もファウルフライで進塁できず。さらに安藤が痛恨のバント小フライ。

今日の川上は要所での左の外角へのコントロールが抜群でした。5回、1死から平野がレフト線への当たりで一気にヘッドで2塁まで進むと、ここまで好投の安藤に代えて、早くも代打の切り札・桧山を投入。アウトコースいっぱいに決まり、見逃し三振。

6回、アッチソンがマウンドへ。しかし先頭・森野がインハイのストレートを弾き返し、ライト上段まで運ばれる技アリの一発。やってはいけない2点めを許してしまいました。

最大のチャンスは8回。ドラゴンズはこの回から浅尾。先頭・赤星が叩きつけてしぶとく二遊間を破ると、関本も井端のグラブをかすめながら、センター前ヒットで続き無死1,2塁のチャンス。ワッショイコールの中、注目の新井が凡退。そして金本がとらえたかに見えましたが、特大のセンターフライに倒れてしまい、得点できず。

2点ビハインドながら、9回は球児が無失点に抑えると・・・最後は岩瀬との勝負。簡単に2死となってから、代打・浅井が四球を選ぶと、代打・今岡が登場。一発狙いのフルスイングも結局ライトフライで沈黙。岡田監督にとっては、ポストシーズン7連敗。このまま終わるわけにはいかない。
今日の試合の採点表(75点が基準)
 
 
浅井 安藤 ウィリアムス 藤川
赤星 関本 矢野 平野 高橋光 今岡 アッチソン
鳥谷 林威助 新井 金本 桧山 葛城
100~90点90~80点80~70点70~60点60~0点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (2) | トラックバック (9)

2008年10月12日 (日)

生観戦は最終戦。岩田、自らの逆転劇で初の2ケタ!

20081012 阪神○4-1●中日(スカイマーク) 勝利打点:鳥谷⑪

サンテレビで完全中継。今季8試合めの生観戦、先発は岩田(中4日)、中日・チェン。昨日、岡田監督がV逸の引責辞任を表明し、異様なシーズン最終戦。個人的にも初めてのスカイマークでしたが、かなり寒かったです。近くにネオ・ゴメス河田さん(#53)がいらっしゃいました。ファンと写真撮影とかしちゃったりしてましたよ。

ドラゴンズはチェンが2イニングをパーフェクトに抑えると、3回からはエース・川上が登板。逆に毎回ランナーを出しながらの岩田。4回、先頭打者を四球で出すと、1死2塁からウッズにライト線へタイムリーを許し、ドラゴンズ先制。さらに2死満塁まで行きますが、川上を三振に抑えて追加点は許さず。

5回から先発要員の山本昌が登場。1点を追う6回、1死から10勝を目指す岩田に代打を送らず打席に立たせると、チーム初ヒットで出塁!さらに赤星がヒットで続き、関本はあわやセンターゴロかというハーフバウンドの打球がヒットとなり、1死満塁。新井は三球三振に倒れますが・・・金本鳥谷(80打点め)の連続押し出しで逆転!さらに代打・高橋光をコールすると、ドラゴンズも右の斉藤をマウンドへ。すると代打の代打・桧山も押し出しで3点め。

7回、2死から赤星が内野安打で出塁し、200%盗塁の場面。ここでやりきった赤星も見事で、今日2コめの盗塁で350盗塁に到達。すると2塁ベース上で何やら荒木と小話。スワローズ・福地が今日盗塁を1個決めており、盗塁王にはあと1コ盗塁が必要。と思ってたら、三盗へスタート・・・も、打率3割まであと1本の関本が打ってしまいファール。四球で1,2塁となり、新井の2球めに三盗を試みますが、失敗。それでも次の守備に向かう時には赤星コールで出迎えました。

8回、2死1,3塁となった所で、意外と今日初のワッショイコール。乱発するよりも効果があり、ドラゴンズ・高橋聡が矢野に四球を許し満塁とすると、続く平野がライト前タイムリーを放ち、貴重な4点め!最終回は球児が3人で締めて、レギュラーシーズン最終戦を白星で飾りました。

ゲーム終了後、監督・コーチ・選手が整列し、一礼。去年に引き続きスピーチは無かったですが、場内の大岡田コールは届いたでしょうか。
今日の試合の採点表(75点が基準)
赤星 岩田 藤川
関本 アッチソン ウィリアムス
鳥谷 平野 桧山
金本 矢野 今岡 林威助 バルディリス 藤本
新井 葛城 高橋光
100~90点90~80点80~70点70~60点60~0点
P1000304 P1000318 P1000329 P1000346 P1000349 P1000351 P1000354 P1000360



もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (4)

2008年10月11日 (土)

今季初の消化試合も、ベイに連続の逆転負け。

20081011 横浜○5-4●阪神(横浜スタジアム) 勝利打点:内川

地上波中継がなく、ハマスタWAVEで見ました。今日の先発は石川(中5日)、横浜・吉見。巨人優勝から一夜明け、残り2試合は消化試合。体調が万全ではない赤星新井矢野がベンチスタート。初回、石川の立ち上がりを攻められ・・・1死1,2塁から村田のタイムリーでベイスターズ先制。さらに吉村には右中間オーバーのタイムリー2塁打を許しますが、吉村のスーパー暴走で3塁ベース付近で渋滞。一気にアウト2つ取り、ある意味スゴイ。

2回も1死2,3塁のピンチで吉見がライトへ痛烈なライナー。ここでがスライディング&ダイレクトキャッチの好プレイ!2死後、満塁にしますが無失点で切り抜けて、次第に石川が本来のリズムを取り戻しました。今日は6回まで投げぬき2失点。CS第1ステージでもしや先発チャンス?

4回、関本のランエンドヒットが決まり、無死1,3塁。この時点で.299まで上げましたが、後の打席で凡退。明日の最終戦、2安打で打率3割を目指します。続く金本がライト前タイムリーで1点差にしますが、鳥谷のライトフライ返球のスキを突き、2塁へタッチアップを狙った金本がアウト。

7回、先頭・バルディリスの左ひざに死球。代走・赤星が盗塁を決めると、1死1,3塁から代打・矢野が右中間オーバーのタイムリー2塁打で同点!今日1番に座っている浅井がレフト前へ2点タイムリーを放ち、4-2と逆転に成功!さらに平野がヒットで続き、吉見KO。なお1死1,2塁のチャンスでしたが、追加点ならず。

2点リードの7回、阿部が登板。中19日の登板間隔からか、いきなりの連打&バントで1死2,3塁。藤田のショートゴロで本塁タッチアウトと思いましたが、鳥谷がジャッグル。1塁はアウトになりましたが、ミスで1点を返されると、続く内川にレフトスタンドへ放り込まれ・・・まさかの逆転2ラン。連日の逆転負けを喫し、クライマックスシリーズに不安を残しました。
今日の試合の採点表(75点が基準)
浅井 矢野
平野 林威助 葛城 桧山
金本 石川 久保田
関本 赤星 新井 秀太 藤本
野口 鳥谷 バルディリス 阿部
100~90点90~80点80~70点70~60点60~0点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (3)

2008年10月10日 (金)

Gのメークレジェンド。男村田の逆転弾で完成。

20081010 横浜○4-3●阪神(横浜スタジアム) 勝利打点:村田

地上波中継がなく、ハマスタWAVEで見ました。今日の先発は下柳(中5日)、横浜・小林。今岡が9月の復帰後初めてスタメン落ち。巨人のマジック2で迎えた今日も雨が降ってきました。初回、新井のサードゴロエラーもあり、1死満塁のチャンスでしたが、鳥谷が連続三振で無得点。

3回、2死3塁から金本がレフトスタンドへ27号先制2ラン!そのウラ、石川のレフトへの大きな当たりに金本がフェンス激突のダイビングキャッチ!今日にかける意気込みを感じました。

5回、1死から関本がレフトスタンドへ8号ソロで貴重な追加点。3点リードとしますが、ここまで1安打に抑えていた下柳が6回に突如乱れました。1死1,2塁から内川にタイムリーを許し、1点を返された所でアッチソンにスイッチ。ホームラン狙いの村田に高めのストレートをレフトスタンドへ放り込まれ、まさかの逆転3ラン。

1点追う展開に。7回、1死1,2塁のチャンスでしたが、関本がファーストゴロ。新井もピッチャーゴロに倒れてしまい、同点ならず。8回、1死となったところで雨が強まり中断。同時進行の神宮球場は先にジャイアンツリードのまま9回ウラ。あと1人からクルーンが登板し、勝利した時点でマジック1。8回ウラ途中から、神宮のオーロラビジョンにタイガース戦が映し出されました。

1点ビハインドのまま、8回は球児が登板。先頭・藤田にレフト線2塁打を許し、1死3塁の大ピンチとなりましたが、村田、吉村を抑えて最後の攻撃へ。9回、抑えの寺原との勝負。1死から葛城の三遊間への内野安打。2死後、関本が追い込まれながら四球を選ぶと、ボールがこぼれる間に代走・藤本が3塁へ。塁上でうっすら涙も。今日一番の大歓声のなか、新井に回ってきましたが、良い当たりのライトライナーに呆然。

142試合めでの終戦。最大13ゲーム差をひっくり返され、「メークレジェンド」が完成。明日のハマスタはともかく、最終戦のスカイマーク(ドラゴンズ戦)では良い形で締めくくって欲しいですね。
今日の試合の採点表(75点が基準)
関本 金本
葛城
赤星 桧山 下柳 藤川
林威助 秀太 藤本
新井 鳥谷 矢野 平野 アッチソン
100~90点90~80点80~70点70~60点60~0点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2008年10月 9日 (木)

気の緩み?巨人の守備乱れ、ベイに大量失点。

20081009 巨人●4-8○横浜(東京ドーム) 勝利打点:吉村

タイガースはお休み。勝てば優勝に王手がかかるジャイアンツ。巨人・高橋尚、横浜・石井裕の両先発でスタート。初回、いきなり小笠原のファンブルもあり、2死1,2塁から吉村が先制3ラン!3回は2四球と小笠原の悪送球で1死満塁のピンチを招くと、早くも2番手・東野にスイッチ。ところが阿部のパスボールと金城のタイムリーなどでさらに3点を追加。

4回、ラミレスに特大の一発を許すと、さらに谷に2ランを許し、あっという間に3点差まで迫られて・・・まだノーアウト。それでも後続を抑えると、続く5回にはお返しとばかりに村田が2ラン。8-3とリードを再び広げました。

ジャイアンツの反撃を木村拓の一発のみに抑えて、今日はベイスターズが快勝。明日は逆にベイスターズには負けてもらわないと・・・。

ジャイアンツ●で、巨人の優勝マジックは2のまま。2位ながら0.5差に再接近。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2008年10月 8日 (水)

「10・8」は巨人。141試合めで初の首位陥落。

20081008 巨人○3-1●阪神(東京ドーム) 勝利打点:李

よみうりTVで4回表から8回ウラまで中継。今日の先発は安藤(中4日)、巨人・内海。勝った方に優勝マジックが点灯する141試合めの同率首位決戦。初回、先頭・赤星がヒットで出塁しますが、続く関本が痛恨のバント併殺。スッと内海を落ち着かせてしまうと、3回に1死満塁から李に左中間オーバーの2点タイムリー2塁打を許し、ジャイアンツ先制。

4回、今度は関本がバント成功。まず1点を返そうと1死1,2塁のチャンスを作りますが、無得点。5回も1死1塁から平野のセーフティも実らず。送る形になり、代打・高橋光をコール。得意の内海から四球を選びますが、トップの赤星がショートフライ。そして早くも5回からウィリアムスを投入。2死から1,2塁のピンチを背負いますが、無失点リリーフ。

6回、新井のヒット、金本が四球を選んで1死1,2塁のチャンス。ここで今岡のライトへの当たりを亀井がスライディングキャッチ。それでも2死から鳥谷にストレートの四球で満塁。続く矢野が粘って9球めを選んで貴重な押し出し!さらに平野に代打・桧山を送り勝負をかけますが、ジャイアンツもセットアッパー・山口にスイッチ。バットを折られてしまい、同点ならず。飛んだコースは良かったのですが・・・。

1点ビハインドの7回、1死から赤星が猛打賞となるヒットで出塁。関本とのコンビの見せ所で、牽制にも負けず・・・カウント2-2からエンドランを3連続でかけますが、いずれもファール。フルカウントからファーストゴロで2塁に進みますが、続く新井は良い当たりのライトライナー。

そしてアッチソンがラミレスに一発を許してしまい、重くのしかかる3点め。8回、先頭・金本の2塁打でチャンスを作りますが、後続が出塁できず・・・ここも無得点。そのウラ、球児を投入して勝利への意地を見せますが、及ばず。最大13ゲームあったリードをついに追い抜かれてしまいました。残り3試合、虎の意地を。
今日の試合の採点表(75点が基準)
 
赤星
矢野 新井 金本 高橋光 藤川
平野 バルディリス ウィリアムス
関本 今岡 鳥谷 桧山 葛城 安藤 アッチソン
100~90点90~80点80~70点70~60点60~0点
ジャイアンツ○で優勝マジックは巨人に2が点灯。1差の2位に後退。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (6)

2008年10月 7日 (火)

神のいたずら?ノーゲームで10・8同率決戦へ。

20081007 横浜 0-1 阪神(横浜スタジアム
1回表終了降雨ノーゲーム

地上波の中継はなく、ハマスタWAVEで見てました。今日の先発は岩田(中9日)、横浜・吉見。左の先発ということもあってか、当たりの止まっている平野に代わり、浅井が先発出場。

昨日、左手に死球を受けた赤星も先発出場。左手をぶらぶらと振りながらの痛々しいバッティングでしたが、緩やかなセンター前ヒットで出塁。バント、パスボールで1死3塁とし、ここで新井が高めに浮いたボール球をセンター前へ運び、タイガース先制!

試合開始から降り続く雨が強まり、ノーゲームに。今日のゲームは11日に振り返られます。勝った方にマジックが点灯する明日の首位決戦。それに向けてリリーフ陣が休めたのは大きいですね。岩田も明日いけるぞ。
「もう傘さしてないやんか。できたんちゃうか」by 岡田監督。

採点表は今日はお休みです。

ジャイアンツはゲームなし。優勝マジックは巨人に隠れM4。同率首位でいざ決戦。

7日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 秀太内野手(土壇場の昇格。気負ってポカしないように。)
OUT リーソップ投手(今季の出番は終了か。来年巻き返したい。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (5)

より以前の記事一覧