マルテ、復帰戦で見せた5点差同点劇も・・・今季初の4連敗。

勝利打点:福留
サンテレビで完全中継。今日の先発は青柳(中6日)、中日・福谷。首位転落で貧打解消を図るべくついにマルテを1軍昇格。大山、佐藤輝をベンチスタートにして球団初の外国人クリーンアップを組んできました。初回、2アウト1,2塁のピンチでしたが、福留のファーストライナーをサンズがジャンピングキャッチ!
3回、先頭・京田がセカンドへの内野安打で出塁すると、高松のセーフティバントが送りバントの形に。続く大島のライト前ヒットで1,3塁とされると、ビシエドのレフト前タイムリーでドラゴンズ先制。さらに福留もヒットでつないで満塁とすると、苦手の高橋周がレフト前への当たり。ロハスが左手首に当てながら後ろに逸らす2点2塁打。渡辺にもセンター前への2点タイムリーで5連打となり一挙5失点。青柳は最多失点となりますが、5回まで投げ抜きました。
5回、先頭・糸原、小野寺の連打でノーアウト1,3塁とすると、梅野が右中間へのタイムリー2塁打で反撃。代打・糸井がストレートの四球でノーアウト満塁のチャンスを作ると、トップに戻って近本が初球をレフト前タイムリー!ここでドラゴンズは藤嶋にスイッチ。1アウトからマルテが高めに浮いた変化球を弾き返して、右中間を破る走者一掃の3点2塁打で5‐5の同点!!試合がわからなくなりました。
7回は及川。1アウトから高松が三塁線へセーフティバント。今年初のサードに入ったマルテがボールを握れず内野安打。2アウトまで行きますが、ビシエドにヒットを許すと、1,2塁から福留が初球ストレートを狙いすましてライトオーバーのタイムリー2塁打で勝ち越し。続く高橋周にも初球ストレートをライトオーバーの2点2塁打で5-8となり、3試合連続失点となりました。続く渡辺もセンター前ヒットでしたが、近本のバックホームが決まってタッチアウトでチェンジ。
そのウラ、左の福が登板。先頭・近本がストレートの四球で出塁しますが、中野の代打・大山が空振り三振。右の祖父江にスイッチすると、マルテが三遊間への内野安打で1,2塁のチャンスでしたが、サンズ、代打・佐藤輝が連続三振に倒れて万事休す。珍しいケースですが、スワローズも敗れて勝率差で2位に浮上しました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | ||
![]() |
近本 マルテ 梅野 | 小川[H](2) |
![]() |
糸原 | |
![]() |
糸井 岩貞(5) | |
![]() |
青柳 | 小野(4) |
![]() |
小野寺 | 小幡 坂本 島田 |
![]() |
中野 サンズ ロハス | 大山 佐藤輝 及川[負](3) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IN 湯浅京己投手(再昇格。少ない登板機会で結果を残す事できるか。)
IN マルテ内野手(再昇格。起用を巡り2軍で不穏な動きがあったが救世主に。)
IN 小幡竜平内野手(再昇格。俊足巧打の内野手が切り札になるか。)
30日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
OUT アルカンタラ投手(マルテを上げる事態となり、外国人枠の関係で抹消。)
OUT 山本泰寛内野手(守備固めで持ち味を出していたが、再調整。)
OUT 熊谷敬宥内野手(内外野守る足のスペシャリストが1軍枠から外れた。)