« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月14日 (水)

ガンケル、粘り切れず今季初黒星。追撃及ばずベイに連敗。

210714阪神●3-4〇DeNA(甲子園
勝利打点:桑原

サンテレビ→朝日放送→サンテレビのリレー中継。今日の先発はガンケル(中5日)、DeNA・今永。マルテが今季初のベンチスタートとなり、陽川が3番に入りました。初回、2アウト1塁からオースティンのレフト前へのライナー性をサンズが地面スレスレでキャッチ!三浦監督のリクエストも判定変わらず。

2回、3連打でノーアウト満塁のピンチを背負ったガンケル。ここから2アウトまで行きますが、桑原にライト前へ2点タイムリーを許してしまいベイスターズ先制。そのウラ、先頭・佐藤輝がライト線への2塁打を放ちますが、続く梅野のショートゴロで三遊間に挟まれてしまいタッチアウト。3回、1アウトから近本がライトスタンドへの6号ソロで1点を返しました。

4回、1アウトから連打で2,3塁のピンチを背負うと、ピッチャーの今永にピッチャー返しで弾き返されてしまいセンター前へ抜けるタイムリーで痛い3点目。なお桑原にストレートの四球で満塁としますが、森、佐野をファーストゴロで打ち取って最小失点に食い止めました。ガンケルは5回3失点、97球でマウンドを降りると、6回からは先発要員の秋山が登板。7回には森の三遊間への小フライを中野がダイビングキャッチ!2イニングを無失点に抑えてくれました。

8回、岩崎が中5日でマウンドに上がりますが、先頭・宮崎にフルカウントからストレートをレフトスタンドへ放り込まれてしまい4点目。この後の東京オリンピック、侍ジャパンでの登板に不安を残しました。そのウラ、山崎康が登板。1アウトから代打・原口がレフト前ヒット。さらに近本もレフト前ヒットでつなぐと、糸原が3連打となるセンター前タイムリー!この後、2アウト満塁でサンズが押し出しの四球を選んで1点差!ここで左の砂田にスイッチすると、佐藤輝が空振り三振に倒れて三者残塁。

1点ビハインドの9回はスアレスを投入。前半戦の最終戦で登板して3人で抑えて無失点。そのウラ、三嶋との勝負。1アウトから中野がストレートの四球を選ぶと、2アウト2塁のチャンスまで行きましたが、近本がショートフライに倒れてゲームセット。2位ジャイアンツとは2ゲーム差、3位スワローズとは2.5ゲーム差と混戦で折り返し。1ヶ月後の8月13日からリーグ戦再開。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
糸原 秋山(2)
近本 中野 原口 植田 スアレス(4)
   
サンズ 木浪
大山 佐藤輝 ガンケル[負] 糸井 山本 マルテ 江越
陽川 梅野 岩崎(3)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
14日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 木浪聖也内野手(再昇格。内野陣に疲労が見え前半戦最終戦で緊急合流。)
OUT アルカンタラ投手(先発チャンスも3回KO。後半戦はリリーフ起用か。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月13日 (火)

アルカンタラ、初回3失点で3回KO。先発ローテに暗雲。

210713阪神●2-8〇DeNA(甲子園
勝利打点:佐野

BS1で完全中継。読売テレビでも中継。今日の先発はアルカンタラ、DeNA・坂本。初回、いきなりの連打でノーアウト1,2塁のピンチを背負うと、続く佐野のライト前タイムリーでベイスターズ先制。佐藤輝も捕る際にファンブルして進塁を許しました。1アウトから宮崎のライト前タイムリーを許すと、2アウト後にソトにレフト前タイムリーを許して早くも3点のビハインド。150キロ台のストレートを弾き返されました。

3回、1アウトからオースティンに初球甘く入ったスライダーをライトスタンドに放り込まれてしまい4点目。先発のアルカンタラは3回に代打を送られてKO。後半戦のリリーフ転向も選択肢に入ってきました。2番手はブルペン待機していた二保が2イニング。ランナーを出しながらのピッチングですが、無失点に抑えて流れを作ります。

7回、先頭・サンズが右中間への2塁打を放つと、佐藤輝が外角低めのスライダーに食らいつき1,2塁間を破るタイムリーでようやく1点を返しました。ただ後続が倒れてしまい、2年目左腕・坂本の前に7回1失点に抑えられてしまいました。

3点ビハインドの8回、藤浪が登板。いきなり佐野に四球を出すと、オースティンにセンターフェンス直撃のタイムリー2塁打を許して痛い5点目。さらに宮崎が初球の157キロストレートを弾き返してセンターオーバーのタイムリー2塁打。この後、ノーアウト1,3塁からソトの三遊間への当たりを中野が弾いてタイムリー内野安打。アウト1つも取れないまま藤浪は無念のKO。代わった齋藤が2アウトから桑原にレフト前タイムリーを許して8点目。

9回、先頭・サンズが打った瞬間とわかる左中間スタンドへの一発。先日のジャイアンツ戦と同じく大差での一発にハッピーハンズは自粛していました。ただジャイアンツが敗れた事で前半戦の首位ターンが決定しました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
   
サンズ 陽川 及川(4)
佐藤輝 二保(2) 馬場(3) 岩田(7)
近本 齋藤(6)
糸原 中野 北條 原口 山本
マルテ 大山 梅野
アルカンタラ[負]
藤浪(5)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
13日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN アルカンタラ投手(再昇格。外国人枠の関係で今回が7月初登板。)
OUT ロハス・ジュニア外野手(2軍で打ちまくったが結果を残せず再調整。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月12日 (月)

大山が決めた!あと一人から5連打で逆転サヨナラの奇跡!

210712阪神〇4x-3●DeNA(甲子園
勝利打点:大山⑩

サンテレビで完全中継。今日の先発は青柳(中5日)、DeNA・大貫。不振の佐藤輝がスタメン落ちでロハスを最終テスト。初回、先頭・桑原の二遊間を破りそうな当たりを中野が追いついて間一髪セーフの判定。ここで矢野監督のリクエスト成功で判定が変わってアウト。2回、2アウトからロハスが1,2塁間を破るヒットを放ちますが無得点。

3回、先頭・伊藤光にライト前ヒットを許すと、大貫の送りバント。2塁アウトを狙った青柳の送球がワンバウンドして捕れずオールセーフ。さらに好調の桑原がフルカウントから四球を選んでノーアウト満塁の大ピンチ。1アウトを取りますが、佐野のセカンドゴロの間にベイスターズ先制。続くオースティンの三塁線へのゴロを大山が追いついてアウト!

7回、2アウト2塁で桑原を迎えた所でカウントを悪くして、敬遠気味にストレートの四球。1,2塁から森が左中間へのタイムリー。さらにサンズがボールを逸らしてしまい、この間に1塁から桑原がホームに帰って一気に2点が入り、痛い3点目。青柳は7回3失点(自責点1)で降板。8回は藤浪が三者連続三振で流れを引き寄せますが、そのウラ、山崎康からノーアウトのランナーが出ますが、大山がピッチャーゴロ併殺。

3点差の9回は抑えの三嶋との勝負。1アウトから梅野がライト前ヒットで猛打賞。続く中野は良い当たりのライトフライで2アウトまで行きますが、代打・佐藤輝がネクストサークルに入った時にスタンドから拍手。本来はショートゴロですが右寄りのシフトを破るヒットで1,3塁のチャンス。ここで近本のレフト前タイムリーで1点を返すと、糸原のセンター前タイムリーで1点差!さらにマルテがカウント0-2から外角ストレートに見逃し三振かと思われましたがボール。次の球をセンター前タイムリーで同点!!そして大山が初球をセンター前タイムリーでサヨナラ!あと一人からの5連打で奇跡が起こりました。

「チーム一丸で勝ち取った勝利だと思います。(抜けた瞬間)勝ったなと。」by 大山
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
梅野 青柳 藤浪(2) 及川[勝](3)
マルテ 大山 佐藤輝
近本  
糸原 江越 植田
ロハス 中野 原口 山本
サンズ  
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月11日 (日)

西、意地の敗戦完投。援護なく1点に泣き100勝お預け。

210711阪神●0-1〇巨人(甲子園
勝利打点:大城

サンテレビで完全中継。今日の先発は西(中8日)、巨人・高橋。3回、先頭・中野が外角低めの変化球を泳ぎながらセンター前ヒット。続く西が送りバントを決めますが、近本が初球ファーストゴロ。続く糸原もセカンドゴロに倒れて無得点。

4回、ここまで西がパーフェクトに抑えていましたが、先頭・松原がセンター前ヒットを放ち、チーム初ヒット。1アウトから松原が盗塁成功。丸のセンターフライで2アウト3塁まで行きますが、岡本をショートゴロに抑えて無失点。6回、先頭・西のライトフェンス際へのファウルフライを松原がフェンスに激突しながらジャンピングキャッチ。ランナーが出せないまま終盤へ。

8回、先頭・亀井がライトフェンス直撃の2塁打を放つと、代走・増田大。北村が初球をセーフティ気味に送りバントを決めて1アウト3塁のピンチ。ここで大城をカウント0-2と追い込んでから、外角からスライダーが入ってくる所を大振りせず当てるように合わせる形で三遊間を破るタイムリーでジャイアンツ先制。続く代打・中島をサードゴロ併殺に抑えましたが痛い失点に。

西は9回も志願の続投で115球で敗戦完投。最終回はビエイラが162キロで抑えて大きくガッツポーズし23試合連続無失点。打線は1安打に抑えられて沈黙。再び1.5ゲーム差まで詰め寄られて前半戦残り3試合で苦しくなりました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
西勇[負]  
   
中野  
梅野  
マルテ  
近本 糸原 大山 サンズ
佐藤輝
ロハス
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
11日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 陽川尚将内野手(再昇格。2軍で調子上げて内外野でチャンス。)
OUT 伊藤将司投手(巨人に粘れず炎上。前半戦は登板機会がない為。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月10日 (土)

生観戦。伊藤将、初回4失点の乱調で4回6失点KO。

210710阪神●1-8〇巨人(甲子園
勝利打点:ウィーラー

BS1で完全中継。関西テレビでも中継。今季2度目の生観戦試合でした。今日の先発は伊藤将(中6日)、巨人・メルセデス。大山を6月27日以来の4番に戻してきました。初回、伊藤将の制球が立ち上がりから定まらずノーアウト満塁のピンチ。岡本は空振り三振に抑えますが、ウィーラーを追い込んでからライト前タイムリーでジャイアンツ先制。続く梶谷にはカウント0-2と追い込んでから右手への死球で押し出し。変な音がしましたが骨折が判明。北村のセカンドゴロ併殺崩れの間に3点目を取られると、1,3塁から北村が盗塁。梅野の2塁送球を中野が弾いてしまい、この間にもったいない4点目。初回から38球と苦しみました。

3回、先頭・ウィーラーに打った瞬間とわかるレフトスタンド中段へ放り込む一発。さらに4回、坂本が左中間スタンドへ放り込む一発で6点目。伊藤将は4回6失点でKO。5回は石井大が登板しますが、岡本にストレートがど真ん中に入ってしまいレフトスタンドへの一発で7点目。

6回、先頭・マルテがライト前ヒットで出塁しますが、大山が痛恨の初球サードゴロ併殺。それでもサンズがフルカウントから左中間スタンドへ放り込む16号ソロで反撃。大差ということもあり、ベンチ前でのメダルをかけたりハッピーハンズなどは自粛していたのは、かえって珍しい。

7回、佐藤輝に代わりロハスがライトの守備に入りどよめき。イニングまたぎの齋藤が連打でノーアウト1,3塁のピンチを背負うと、岡本のセンター犠牲フライの間に8点目。なお1アウト1,2塁から亀井のセカンドゴロ併殺コースでしたが、タッチに行った北條がお手玉してアウトは1個。しかし北村の痛烈な当たりをマルテが弾きますが、これは北條がカバーしてアウト。

8回、2アウトからマルテが四球を選ぶと、大山のセンター前ヒットで1,3塁となった所で128球のメルセデスが降板。ここで鍵谷が登板し、サンズをピッチャーゴロに抑えて無得点。最終回は高梨の前に抑えられてゲームセット。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
   
マルテ 坂本
サンズ 岩田(4)
  江越 齋藤(3)
糸原 佐藤輝 梅野 山本 原口 ロハス 植田 熊谷
近本 大山 中野 伊藤将[負] 北條 石井大(2)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 9日 (金)

秋山、前半戦の天王山で全集中。中4日投入でG倒!

210709阪神〇4-1●巨人(甲子園
勝利打点:近本⑤

BS1で完全中継。読売テレビでも中継。今日の先発は秋山(中4日)、巨人・戸郷。2位ジャイアンツと2.5ゲーム差で迎えた首位攻防戦は「ウル虎の夏」限定ユニフォームを着用。昨日のヒーロー大山が5番に上がり、佐藤輝は初の7番。先発の秋山は先週のカープ戦で3回46球で降板し状態が心配されましたが、大事な天王山の初戦を任されました。立ち上がりは異様な雰囲気の中で、低めにコースを突いた丁寧なピッチングで無失点の立ち上がり。

3回、先頭・佐藤輝のファーストへの痛烈な当たりをウィーラーが後逸。続く中野のショートゴロ併殺コースでしたが、坂本がまさかのトンネル。ノーアウト1,3塁とチャンスを拡大すると、1アウトから近本のセカンドゴロの間にタイガース先制!これで終わらず糸原のライト前タイムリーで2点目。

5回、先頭・ウィーラーがレフトポール直撃の一発で1点差。さらにピッチャーの戸郷にヒットを許して2アウト1,2塁のピンチでしたが、梶谷をライトフライに抑えてピンチ脱出。そのウラ、1アウトから中野がセンター前ヒットを放つと、ネクスト出ていなかった秋山が遅れて登場して初球を送りバント成功。続く近本がセカンドの左を破るタイムリーで貴重な3点目。さらに6回、先頭・マルテがレフトスタンドへ打った瞬間とわかる140m特大弾で4点目。

7回、先頭・ウィーラーがセンター前ヒット。苦手としている松原もライトオーバー。佐藤輝の目測も誤って頭を越されてノーアウト2,3塁のピンチとなった所で雨が強くなり中断。27分間の中断、雨はほぼ上がったのですがグラウンドが水浸しになっておりコールドゲーム。原監督が抗議しますがそのままゲームセット。正直、試合再開されると危なかった。

「秋山さんが自分の打席を忘れるくらい集中してた。」by 糸原
「言わずに墓場まで持って行くつもりだった。攻撃を忘れちゃってました。」by 秋山
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
秋山[勝]  
近本 糸原 中野  
マルテ  
   
大山 梅野 佐藤輝  
サンズ  
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 8日 (木)

大山、雨の神宮で復活の10号3ラン!2.5差で天王山へ。

210708ヤクルト●5-6〇阪神(神宮
勝利打点:大山⑨

サンテレビで完全中継。今日の先発はガンケル(中6日)、ヤクルト・スアレス。2回、先頭・マルテが外角高めに浮いたカットボールをレフトスタンド中段へ放り込む15号ソロでタイガース先制!さらに3回、先頭・中野がライト線への2塁打で出塁すると、ガンケルが初球送りバント成功。ここで近本のピッチャーゴロで中野が三本間に挟まれてタッチアウトとなりますが、糸原がレフト線へのタイムリー2塁打で2点目。

4回、先頭・青木が右中間への当たりで一気に2塁を陥れる好走塁。続く山田が右中間へのタイムリー2塁打で1点を返すと、村上が右中間フェンス直撃のタイムリー2塁打で同点。1アウトから吉田大成にセンター前タイムリーを許して逆転。ガンケルも集中打を浴びたこの回だけで、6回まで投げ抜いて92球で代打を送られました。

1点ビハインドの8回、清水との勝負。雨が強まる中、先頭・糸原の左中間へのフライを青木が落球する間に2塁へ。1アウトからマルテへの死球で1,3塁としますが、佐藤輝がショートフライで2アウト。ここで梅野がサードのグラブを弾くレフト線へのタイムリーで同点!初球スチール成功で2,3塁とすると、大山がライトスタンド最前列へ放り込む10号3ランで勝ち越し!

8回は岩崎が登板しますが、先頭・青木のサードゴロを守備固めに入った山本が1塁へ悪送球。すると山田がレフトスタンド中段まで飛ばす一発であっという間に1点差。ただ村上をピッチャーゴロに抑えて立ち直りました。1点リードの9回はスアレス。1アウトからヒットを許しますが、渡邉に送りバントの指示で2アウト2塁に。これで助かったか最後は塩見に9球粘られますが空振り三振に抑えてゲームセット!

「一本一本がんばります。自分だけ乗り遅れないようにやってます。」by 大山
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
マルテ 大山 スアレス[S](4)
梅野 馬場[勝](2)
糸原 中野 ガンケル  
  岩崎[H](3)
サンズ 糸井 植田 山本 熊谷 江越 北條
近本 佐藤輝  
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 7日 (水)

佐藤輝、新人20号到達。同点劇も岩崎温存が裏目。

210707ヤクルト〇6-4●阪神(神宮
勝利打点:渡邉

BS朝日で完全中継。今日の先発は二保(初登板)、ヤクルト・高梨。初回、先頭・近本がレフト前ヒットを放つと、すかさず盗塁成功。1アウト3塁でサンズがフルカウントからバックスクリーン左へ放り込む15号2ランでタイガース先制!そのウラ、移籍後初登板の二保の立ち上がりが注目されましたが、先頭・塩見が初球ヒット。さらに青木に四球でノーアウト1,2塁から山田にレフトスタンドへの一発で逆転。この後、1アウト3塁から中村のセンター前タイムリーで2‐4。

4回、先頭・マルテがレフト前ヒットで出塁すると、佐藤輝がフォークに片手で泳ぎながらライトスタンドへ放り込む20号2ランで4‐4の同点!6月23日以来の一発が飛び出しました。さらに5回、先頭・二保が四球を選ぶと、近本のファースト強襲の当たりでボールが転がる間に二保が3塁へ激走。1アウト2,3塁となった所で星にスイッチすると、サンズが見逃し三振。この後、満塁で佐藤輝が三振に倒れて三者残塁。

6回、1アウト1,2塁のチャンスで二保に代打・ロハスで勝負に出ますが、三球三振。そのウラ、藤浪が登板。連続三振で2アウトを取ってから吉田大成にストレートの四球。さらに代打・宮本へは初球を死球で騒然。ここで代打・川端がレフト線を破りそうなフライを放ちますが、背走したサンズがダイビングキャッチ!

7回は及川。先頭・青木がライトオーバーの当たりを放ちますが、佐藤輝のダイレクト返球が決まって2塁タッチアウト!高津監督のリクエストも判定変わらず。2アウトから連続四球の後、中村のショートゴロを中野がファンブルして満塁のピンチでしたが、サンタナを150キロストレートで見逃し三振に抑えて三者残塁!8回は岩崎ではなく齋藤が上がりますが、1アウト2塁から途中出場の渡邉がレフトフェンス直撃のタイムリー2塁打で勝ち越し。岩田がワンポイントで登板しますが青木に死球で交代。代わった石井大が苦手の山田にレフトフェンス際への犠牲フライで6点目。

2点ビハインドの9回はマクガフとの勝負。先頭の代打・原口がサードの頭を越えるヒットで代走・熊谷。さらに近本がライト前ヒットを放ちますが、一気に3塁を狙った熊谷が渡邉のダイレクト返球に間一髪タッチアウト。打球が外野に抜けるのを見て加速した分、わずかに遅れました。矢野監督のリクエストも判定変わらず。2アウト1,3塁のチャンスでしたが、マルテがショートゴロに倒れてゲームセット。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
サンズ  
近本 佐藤輝 原口
マルテ 二保 石井大(6)
中野 藤浪[H](2) 及川[H](3)
梅野 大山 山本 植田
糸原 ロハス 齋藤[負](4) 岩田(5)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
7日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 二保旭投手(初昇格。トレードで新加入して即先発チャンス。)

7日、セリーグの6月度月間MVPが発表されて青柳晃洋投手が初の月間MVPに選ばれました。4試合に先発して4勝0敗、防御率1.20と抜群の内容でチームの勝利に貢献しました。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 6日 (火)

青柳、侍JAPANに見合う快投!投手三冠に躍り出る。

210706ヤクルト●1-5〇阪神(神宮
勝利打点:大山⑧

テレビ大阪で4回表途中から中継。今日の先発は青柳(中6日)、ヤクルト・田口。梅野を6番に上げて不振の大山が7番に降格。2回、2アウト1,3塁のピンチを背負うと、スワローズがダブルスチールを試みますが吉田大成がホーム手前で楽々タッチアウト。すると3回、先頭・大山が初球のストレートをレフトスタンドへ放り込む9号ソロでタイガース先制!悩める大砲から6月12日以来の一発が出ました。

4回、1アウト1,2塁のチャンスを作ると、佐藤輝が右中間フェンス金網に当てるタイムリー2塁打!さらに梅野がレフトへの犠牲フライで3点目。なお2アウト2塁の場面で大山を申告敬遠して中野勝負に出ますが、初球をライト前タイムリーで4点目。そのウラ、1アウトから苦手の村上にレフト線へ2塁打を許しますが、青柳が無失点で抑えてゲームを落ち着かせました。

5回、先頭・近本がファースト強襲のライト前ヒットで出塁。1アウトからマルテの打席の際に、近本がリードを取りながら左手を広げたりする動きについて、村上がサイン盗みを疑い抗議の合図。打席のマルテは四球を選びますが、この後で矢野監督がマスクを外してベンチから「絶対やってへんわ!」と叫んでました。高津監督も応戦して両監督が球審に詰め寄る場面もありました。佐藤輝も間延びしたかキャッチャーファウルフライ。

8回、スワローズは大西が登板。先頭・サンズが四球を選ぶと代走・江越を送りますが、まさかの牽制タッチアウト。2アウト1塁から梅野がセンター前ヒットでつなぐと、ここで左の坂本にスイッチ。左投手に数字の良い大山がレフト前タイムリーを放ち、大きな5点目。続く中野を申告敬遠してピッチャー青柳が打席に上がると場内が大歓声に包まれましたがライトフライ。

5点リードの9回は馬場。ヒットと四球で1アウト満塁のピンチを背負った所でセーブ場面となり、スアレス投入。サンタナに犠牲フライを許しますがアウトが取れて2アウト。最後は代打・内川をライトフライに抑えてゲームセット!

「雨はいつものことなんで。勝ち越して首位で終われるようがんばります。」by 青柳
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
大山 青柳[勝] スアレス[S](3)
マルテ  
サンズ 梅野 中野  
佐藤輝  
近本 山本 植田 馬場(2)
糸原 江越
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
6日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 岩田稔投手(初昇格。コロナで出遅れたが今回はリリーフ待機。)
5日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
OUT 岩貞祐太投手(投手キャプテンが打ち込まれて痛い抹消。)
OUT 小野寺暖外野手(あのバント失敗が響いたが思い切った打撃が見たい。) もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 4日 (日)

秋山、4回勝負で早々降板。森下攻略ならず逆転負け。

210704広島〇4-3●阪神(マツダ
勝利打点:坂倉

毎日放送で9回表途中まで中継。今日の先発は秋山(中6日)、広島・森下。サンズが3試合ぶりにスタメン復帰。初回、先頭・近本が初球をライト線を破る3塁打で出塁すると、糸原のファーストゴロの間にタイガース先制!さらに3回、2アウトから糸原がレフト前ヒットを放つと、サンズが内よりのチェンジアップを弾き返してレフトスタンドへの14号2ラン!相性の悪い森下から打ちました。

3回、先頭・石原がレフト前ヒットを放つと、森下が送りバント成功。ここで菊池のセンター前タイムリーで1点を返されました。バックホームの間に2塁に進まれると、1アウト1,3塁から小園の犠牲フライで再び1点差。4回、中野が左中間への2塁打で1アウト2,3塁のチャンスを作りますが、梅野がライトファウルフライでランナー動けず。ここで秋山に代打・原口で勝負に出ますが、良い当たりのライトフライで無得点。

4回は齋藤。1アウト1塁から林のライト前ヒットで長野が一気に3塁を狙いますが、佐藤輝のレーザービームが決まってタッチアウト。5回、先頭・近本が初球打ちで右中間オーバーの2塁打。続く糸原のファーストゴロを坂倉が弾いてエラー。この後、ノーアウト満塁のチャンスを作りましたが、後続が倒れて三者残塁。そのウラ、石井大が登板。小園のレフトフェンス際の当たりをサンズがジャンピングキャッチ!ただ2アウト1,3塁で岩貞にスイッチしますが、坂倉にレフトオーバーの2点2塁打で逆転。

7回は及川。1アウトから野間のボテボテのサードゴロを大山が握れず内野安打。制球に苦しみだすと、鈴木誠がカウント3‐0から打っていき特大のセンターフライ。さらに四球で2アウト満塁まで行きますが、長野をセンターフライに抑えて三者残塁。

8回、コルニエルとの勝負。1アウトから連打で1,2塁のチャンスを作りましたが、代打・糸井が10球粘って見逃し三振。9回は栗林との勝負。1アウトから連続四球で1,2塁のチャンスを作りましたが、佐藤輝が空振り三振に倒れて5打席三振のプロ野球タイ記録。最後は大山が空振り三振に倒れてゲームセット。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
サンズ 中野 馬場(5)
近本 ロハス 齋藤[H](2) 藤浪(7)
糸原
  及川(6)
梅野 原口 熊谷 糸井 植田 江越 岩貞(4)
マルテ 佐藤輝 大山 秋山 石井大[負](3)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 3日 (土)

伊藤将、粘りの7回0封!矢野監督の激励に応えた!

210703広島●0-5〇阪神(マツダ
勝利打点:マルテ⑧

NHK総合で5回表から中継。今日の先発は伊藤将(中6日)、広島・大道のルーキー対決。1.5ゲーム差ながら今日の結果次第では首位転落もあり得る一戦。佐藤輝中野がスタメンに復帰。2回、1アウトから佐藤輝がライト線への2塁打で久々のヒットを放つと、この後1,2塁のチャンスでしたが、中野梅野が連続三振に倒れて無得点。しかし3回、1アウトから近本糸原の連打。ロハスも四球で満塁のチャンスを作ると、マルテのボテボテのショートゴロ併殺崩れの間にタイガース先制!

5回、先頭・坂倉がセンター前ヒットを放ち、チーム初ヒット。続く林のレフト前ヒットでノーアウト1,3塁のピンチ。ここで野間のショートゴロ併殺コースかと思われましたが、2塁ベースを踏んだ中野がバックホームで勝負をかけて間一髪タッチアウトのゲッツー完成!続く石原のライト前ヒットで再び1,3塁のピンチを背負いましたが、代打・長野をセカンドゴロに抑えてピンチ脱出!

6回、中野がレフト前ヒットを放ち、25打席ぶりのヒットでノーアウト1,2塁のチャンス。梅野がボテボテのサードゴロで進塁打の形に。ここで伊藤将を打席に立たせますが、まさかの四球で満塁のチャンス。しかし近本がボテボテのピッチャーゴロでホームアウト。糸原もサードゴロに倒れて三者残塁と苦しい展開。

7回、コルニエルが登板。1アウトからマルテがカウント3‐0から高めストレートをレフトスタンドへ放り込む14号ソロ!坂本が作ったメダルを受け取ってラパンパラで2点目!そのウラ、ノーアウト1,2塁のピンチを背負った伊藤将。2アウトまで行きますが、石原にストライクが入らずストレートの四球で満塁。ここで矢野監督が就任初めてマウンドに行って激励すると、代打・松山をセカンドゴロに抑えて三者残塁!

8回、バードが登板。先頭・梅野がレフト線へ2塁打を放つと、代打・サンズが左中間フェンス直撃のタイムリー2塁打!さらに近本の進塁打で1アウト3塁から糸原がライト前へポトリと落ちるタイムリー!この後、代走・江越が1,2塁間に挟まれますがボークの判定で生き残ると、マルテのライト前タイムリーで5点目。点差が開いて齋藤及川でゲームを締めれたのは大きい。

「思い切って行け、お前に任せたといわれました。引き締まって抑えられた。」by 伊藤将
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
マルテ 伊藤将[勝] サンズ
糸原 佐藤輝 梅野  
中野 齋藤(2) 及川(3)
近本 熊谷
大山 植田 江越 山本 北條
ロハス  
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 2日 (金)

西、得意のマツダで7失点炎上。オーダー入替も不発。

210702広島〇7-1●阪神(マツダ
勝利打点:鈴木誠

BS1で完全中継。今日の先発は西(中6日)、広島・玉村。緊急昇格したロハスを3番レフトで先発起用。疲れのあるサンズ佐藤輝中野をベンチに下げて大幅にオーダーを変えてきました。初回、2アウトからロハスが早速センター前ヒットで出塁しますが、牽制で誘い出されてしまいタッチアウト。

2回、先頭・鈴木誠に内角低めのシュートを振り抜かれ、レフトスタンド場外へ消える特大アーチでカープ先制。2アウト2塁から安部を申告敬遠でピッチャー玉村と勝負しますが、三塁線へボテボテの内野安打で満塁。これでリズムを崩してしまい、菊池にレフト前へ2点タイムリー。続く西川にセンター前タイムリー。小園にはピッチャー強襲の内野安打で満塁とされると、2巡目の鈴木誠が高めに浮いた変化球を左中間に運ばれて走者一掃の3点2塁打。打った鈴木誠は3塁でタッチアウトになりましたが、西がまさかの一挙7失点で試合が決まりました。

3回、西が打席に立ち2塁打を放ちますが、後続がランナーを進めることができず無得点。点差も開いてか3回、4回はパーフェクトに抑えた西は、5回に代打を送られて降板。通算100勝に王手をかけてから2試合敗戦。2番手の石井大が初のイニングまたぎで5回、6回と無失点に抑えました。

7回、1アウトから山本、途中出場の北條が連打で1,3塁のチャンス。ここで近本が良い当たりのライト犠牲フライで山本が間一髪ホームイン!ようやく1点を返しました。初対戦の高卒2年目左腕の玉村にやはり苦しみました。8回は藤浪が中6日で登板。鈴木誠に代打・松山を出されますがセカンドゴロ。2アウトから振り逃げとエラーで1,3塁のピンチを背負いましたが、無失点ピッチング。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
  北條
山本 石井大(2)
近本 岩貞(3) 藤浪(4)
   
マルテ 大山 梅野 サンズ 坂本 植田 熊谷 佐藤輝
ロハス 糸原 小野寺 西勇[負] 原口 糸井
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
2日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN ロハス・ジュニア外野手(再昇格。2軍で調子を上げ救世主になるか?)
IN 山本泰寛内野手(再昇格。盲腸で1ヶ月離脱したがショート争いに参加。)
OUT アルカンタラ投手(野手強化を優先して10日間登板を空けることに。)
OUT 木浪聖也内野手(中野が不振でチャンスに見えたが無念の抹消。)

中谷将大外野手とソフトバンク・二保旭投手との交換トレードが成立し、両球団から発表されました。二保は先発・リリーフ共にこなせる即戦力投手として期待がかかります。中谷は佐藤輝の活躍もあって今季1軍出場なし。阪神は7回を任せる投手を模索しており、ソフトバンクは故障者が多く得点力の強化が補強ポイントになっていました。 もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

2021年7月 1日 (木)

スアレス、3連投でまさかの救援失敗。痛恨の一敗。

210701阪神●1-6〇ヤクルト(甲子園
勝利打点:宮本

サンテレビで完全中継。今日の先発はガンケル(中6日)、ヤクルト・奥川。高校野球で活躍した奥川がプロ初の甲子園のマウンドで先発。両先発の投手戦になり、5回まで両チーム1安打で無得点。ガンケルは5回までで9奪三振の好投。

6回、先頭・梅野が内よりに甘く入ったスライダーをとらえてレフトスタンドへの2号ソロでタイガース先制!しかし7回、先頭・山田がシュート回転してど真ん中に入ってきたストレートをライトポール際へ放り込まれて1-1の同点。1アウト1塁からサンタナのピッチャーゴロ併殺と思われましたが、高津監督のリクエスト成功でアウトは1個のみ。それでも続く元山をショートゴロに抑えてチェンジ。

同点の8回は岩崎が3連投のマウンドでしたが、右の代打攻勢もありながら三者凡退。そのウラ、清水との勝負。先頭・梅野がセンター前ヒットを放つと、途中出場の小野寺が痛恨の初球バントゲッツー。ウエスタンの首位打者だけに打たせても良かったのですが、ここは痛いプレーになりました。

9回はスアレスが3連投。2アウト1塁まで行きますが、オスナに粘られると7球目の163キロストレートをセンター前に弾き返され1,2塁。ここで代打・川端に制球を乱してフルカウントから四球で満塁とされると、代打・宮本にストレートを詰まりながらサード後方へ落とす2点タイムリーで勝ち越し。ここで馬場にスイッチしますが、満塁から中村にセンター前へ2点タイムリーを許して勝負あり。続く塩見にもセカンド後方へ落とすタイムリーで6点目。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。
梅野 ガンケル 岩崎[H](2)
   
糸原  
大山  
マルテ 熊谷 原口 馬場(4)
近本 サンズ 佐藤輝 中野 小野寺 スアレス[負](3)
~85点 ~75点 ~65点 ~55点 ~45点 45~点
もしよければ1クリックお願いします。

| | | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »