秋山、得意のマツダでコイ料理!11勝目で2位確定。

勝利打点:木浪①
今日の先発は秋山(中6日)、広島・中村祐。昨日の試合でドラゴンズが敗れた事で、今日勝てば2位確定という一戦。初回、先頭・近本が左中間への2塁打で出塁しますが、後続が凡退して2アウト。大山へはフルカウントから死球で1,2塁となりますが、サンズが空振り三振に倒れて無得点。そのウラ、2アウトから鈴木誠のレフトへの当たりをサンズがスライディングキャッチ!
4回、1アウトから陽川がフルカウントから四球を選ぶと、木浪が初球を右中間を破るタイムリー2塁打でタイガース先制!打った本人は3塁を狙ってタッチアウトになりますが、コロナウイルスから復帰してから打率3割を超える活躍を見せてくれました。
6回、先頭・大山が甘く入ったスライダーを弾き返すと、レフトスタンド場外まで飛ばす28号!中村祐は6回2失点で代打を送られました。そのウラ、先頭・ピレラにチーム2本目となるレフト前ヒットを許しますが、1アウトから代打・西川をセカンドゴロ併殺に抑えて無失点。
8回の守備から現役引退する石原がマスクを被りました。三者凡退に抑えられると、そのウラ、先頭・長野にセンター前ヒットを許した秋山。81球で11勝目の権利を持って降板すると、能見が満を持して登板。同級生の石原との対戦で全球ストレート勝負。雨が降りしきる中、5球目をライトフライに打ち取りました。ワンポイントの形でエドワーズにスイッチし、松山をショートゴロ併殺。9回はセーブ王を確定しているスアレスが無失点で抑えて25セーブ目。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
秋山[勝] | 能見[H](2) エドワーズ[H](3) スアレス[S](4) |
|
![]() |
大山 | ||
![]() |
木浪 坂本 | ||
![]() |
近本 陽川 | ||
![]() |
糸原 マルテ サンズ | 植田 島田 江越 | |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
OUT 西勇輝投手(最終戦は炎上したが虎2年目もエースの仕事を果たした。)
OUT 谷川昌希投手(リリーフで9試合連続無失点。来季は先発挑戦も。)
| 固定リンク
コメント