青柳、粘りの投球も1点に泣く。リリーフ陣またも失点。

勝利打点:阿部
テレビ大阪で中継。今日の先発は青柳(中6日)、中日・柳。2回、ボーアがセンター前ヒットで打率を2割に乗せましたが、そのウラの守備でファーストゴロを捕れず初エラー。3回、先頭・梅野がライトフェンス直撃の2塁打を放ちますが、青柳がスリーバント失敗。結局ランナーを進めることができず無得点。糸原のセカンドゴロで矢野監督がリクエストも失敗。
そのウラ、京田のピッチャーゴロでしたが、マウンド付近から青柳の送球が上から叩き付けてしまい2バウンドで1塁に届いて内野安打。さらに1アウトから柳の送りバントで青柳がこれも1塁へ叩き付ける送球でアウトに。意図的にバウンド送球させているのか聞いてみたい所。2アウト1,2塁のピンチで平田を空振り三振に抑えてピンチ脱出!
5回、先頭・阿部のサードゴロをマルテが握り直して内野安打。京田への死球でノーアウト1,2塁のピンチ。ここで木下の送りバントで梅野の3塁送球がセーフでフィルダースチョイスの判定。ここで矢野監督が2度目のリクエストで判定覆り一転アウトに。あわやノーアウト満塁になっていた所なので、大きなプレーが出ました。
6回、先頭・平田にフルカウントから四球を出すと、2アウトから高橋に四球で1,2塁のピンチ。ここで阿部がフルカウントからライト前タイムリーを放ちドラゴンズ先制。7回、2アウトから代走・江越が盗塁成功。梅野が四球を選んで1,2塁のチャンスで代打・大山を送りましたが、サードゴロに倒れて無得点。
そのウラ、能見が登板しますが、1アウトから代打・武田にフルカウントから四球を出して珍しくいら立つ場面も。ここから満塁となってしまいアルモンテへの初球、内角ストレートを狙い打たれてレフトスタンドへの満塁ホームランで万事休す。大差の場面ですが、8回は馬場が昇格して即初登板。良い球が多く3人で抑えていたので、次回登板も期待したいです。コロナウイルスで異例の開幕となった6月は2勝8敗と散々でした。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
梅野 青柳[負] | ||
![]() |
江越 陽川 | ||
![]() |
小川(3) 馬場(4) | ||
![]() |
ボーア | ||
![]() |
近本 糸原 | 北條 | |
![]() |
糸井 マルテ サンズ 木浪 | 大山 能見(2) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IN 馬場皐輔投手(初昇格。リリーフから1軍生き残りをかける。)
IN 望月惇志投手(初昇格。先発調整も緊急事態で再びリリーフへ。)
29日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
OUT 谷川昌希投手(開幕1軍をつかんだが結果を残せず抹消。)
OUT 福永春吾投手(初登板でベイスターズ打線に打ち込まれ抹消。)