鳥谷、禁断のショート復帰。1000試合登板の岩瀬締め。

勝利打点:平田
BS1で完全中継。今日の先発は小野(中6日)、中日・鈴木翔。1.5ゲーム差で迎えた最下位攻防の3連戦。初回、先頭・糸原がセンターオーバーの2塁打で出塁。この後、1アウト1,3塁のチャンスでしたが無得点。さらに2回、先頭・梅野のレフト線への2塁打で出塁しますが、ランナーを進めることができず無得点。
3回、先頭・糸原が四球で出塁すると、大山のライト線へポトリと落ちる当たりでノーアウト1,3塁のチャンス。ここで福留がレフトへの犠牲フライでタイガース先制!そのウラ、2アウトから大島がショートへの内野安打で出塁すると、ビシエドがライトフェンス直撃のシングル。この当たりに大島が一気にホームインで同点。糸原のバックホームも少しそれました。
4回、森越が10球粘ってエンドラン成功で1アウト1,3塁のチャンス。ここで小野が顔を背けながら送りバントを決めると、鈴木のチェンジアップが低めに抜けて暴投の間に勝ち越し。連続四球で満塁となった所で左の福にスイッチしますが、福留がストレートの四球を選んで押し出しで3-1。
5回、先頭・大島がショートへの内野安打で出塁すると、ビシエドの二遊間を破りそうな当たりを森越がダイビングキャッチした所までは良かったのですが1塁悪送球でノーアウト1,3塁のピンチ。ここでアルモンテも二遊間を破りそうな当たりに追いついた森越がボールを蹴ってしまいタイムリー内野安打。続く高橋がレフト前タイムリーで4連打で3-3の同点。
6回、リリーフに回った才木が登板しますが、引退表明の荒木がレフト線への2塁打。続く平田のセカンド右を破る当たりで荒木が勝ち越しのホームイン。1週間ぶりの登板でしたがストレートが走らず苦しみました。7回、代打・ナバーロのサードゴロで内野安打の判定ながら、森監督のリクエスト成功で一転アウト。さらに8回、代打で三振した鳥谷が次の回からショートの守備に入り、場内が大盛り上がり。16年9月2日以来の定位置復帰で暗黒時代に踏み入れた感じがしました。
1点ビハインドの9回、引退表明で1000試合登板の岩瀬がコールされて、これまた場内大盛り上がり。先頭・糸原に死球でどうなることかと思いましたが、1アウトから同期入団の福留をファーストゴロに抑えると、最後は岩瀬コールの中、糸井がショートゴロに倒れてゲームセット。通算407セーブまで献上してしまい完敗。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
|||
![]() |
糸原 福留 | 伊藤隼 岩崎(3) 望月(4) | |
![]() |
|||
![]() |
梅野 | ||
![]() |
大山 中谷 森越 小野 | ナバーロ 鳥谷 植田 | |
![]() |
糸井 陽川 | 西岡 才木[負](2) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日、ジャイアンツ勝利でドラゴンズのBクラスが確定。
| 固定リンク | 0
コメント