鳥谷、2000試合出場は代打で。拙攻で延長負け。

勝利打点:モヤ
関西テレビで3回ウラから11回表途中まで中継。今日の先発は高橋遥(再昇格)、中日・小笠原。初めて原口とのバッテリーを組んできました。初回、1アウト1,2塁のチャンスでロサリオのセンター前へのフライが浜風に流されて落ちますが、セカンド阿部の2塁送球が間に合ってホースアウト。金本監督のリクエスト要求も判定は覆らず。
3回、2アウトから京田がヒット&盗塁で2塁に進むと、アルモンテが地面スレスレのボールをライト前へ弾き返してタイムリーとなりドラゴンズ先制。続くビシエドのライト前ヒットでアルモンテが一気に3塁を陥れる好走塁を見せますが、追加点は許さず。そのウラ、好調の上本、植田の連打でノーアウト1,2塁のチャンスでしたが、糸井の痛烈な当たりをビシエドがキャッチ。続くロサリオも痛恨のショートゴロ併殺。
4回、ノーアウト1塁から糸原のセカンドゴロを阿部がトンネルして1,3塁のチャンス。ここで俊介のショートゴロ併殺の間に1-1の同点。ただランナーは無くなってしまいました。5回、1アウトから上本がショートのグラブをかすめるヒット。2アウト後、糸井への投球が死球の判定でしたが、今度は森監督がリクエスト要求。グリップに当たったのが確認され覆ってファウルに。特に痛そうなそぶりもしていなかっただけに納得。
6回、先頭・アルモンテがライト線への2塁打。1アウト1,2塁のピンチでしたが、阿部をショートゴロ併殺に抑えて高橋遥は6回1失点で降板。そのウラ、2アウト1,2塁のチャンスでしたが、原口が大きなセンターフライで大島が背走キャッチ。7回からは祖父江が登板し、代打・鳥谷が生え抜き3人目の通算2000試合出場を果たしてショートゴロ。
8回、2アウトから福留が四球で出塁すると、糸原のセカンドゴロを阿部が再びトンネル。1,3塁のチャンスでしたが、俊介がファーストゴロで勝ち越せず。同点の9回はルーキー鈴木博が登板。1アウトから代打・隼太がレフト前ヒットで出塁すると、トップの上本がレフト前ヒットで3試合連続の猛打賞。1,2塁のチャンスで植田がレフト正面のフライ。続く糸井もサードフライに倒れてサヨナラならず延長戦へ。
11回、球児が登板。先頭・ビシエドのショートゴロをこの回からファーストの守備に入った山崎がまさかの落球。1アウトから亀澤の1塁方向へのプッシュバントが決まって内野安打。2アウト後、フルカウントから大野に際どいコースの四球で満塁にしてしまうと、代打・モヤにストレートの四球で押し出し。たまらず高橋聡にスイッチしますが、大島にセンターオーバーの3点2塁打を打たれて勝負アリ。攻めきれずもったいない試合を落としました。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
高橋遥 | 桑原[H](3) ドリス[H](4) 岩崎[H](5) | |
![]() |
上本 福留 | 伊藤隼 モレノ[H](2) | |
![]() |
植田 | 大山 | |
![]() |
俊介 | ||
![]() |
糸原 原口 | 梅野 鳥谷 高山 | |
![]() |
糸井 ロサリオ | 山崎 藤川[負](6) 高橋聡(7) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IN 高橋遥人投手(再昇格。前回は大量失点でKOされ巻き返したい。)
OUT 岡本洋介投手(リリーフではまずまずの内容。次回もチャンス。)
| 固定リンク | 0
コメント