大和、攻守で大活躍も2度のバントミス。拙攻17残塁。

BS1で完全中継。朝日放送でも9回表まで中継。今日の先発は岩崎(中5日)、中日・伊藤。初回、お互いが1アウト2塁のチャンスを潰して無失点に終わると、両先発による投手戦に。3回、4回と1,2塁のチャンスで凡退も…5回、先頭・岩崎自らがヒット。1アウト後、大和、鳥谷の連打で満塁とすると、ゴメスがカウント3-0からレフト線への2点タイムリーでタイガース先制!なお満塁のチャンスで福留が初球、3-2-3のゲッツーで伊藤をKOできず。
プロ2度めの中5日ながら、5回まで2安打に抑えていた岩崎ですが、6回2アウトから三ツ俣にレフトポール際へプロ1号となる一発を許して急変。連続四球の後、平田にセンター前タイムリーを許し追いつかれると、続く高橋周にもライト前タイムリーであっさり逆転。代わった安藤を見て、苦手の森野が代打で出ますがなんとか打ち取り。
6回、2番手・祖父江が登板。上本のサードゴロを高橋周が弾いて(記録はヒット)2アウト1,2塁とすると、大和が2試合連続の猛打賞となるライト線に落とすタイムリー2塁打で同点!さらに7回、連続四球で1アウト1,2塁となった所でセットアッパーの又吉が登場。新井は三振に倒れて2アウト後、代打・西岡がフルカウントから四球で満塁。さらに代打の切り札・関本もフルカウントまで行きましたが、空振り三振。サイドからの150キロと緩急をつけた投球にやられました。
8回、先頭・上本がレフトフェンス直撃の2塁打。しかし大和にバントを徹底させてスリーバント失敗。後続も倒れて勝ち越せず。同点の9回は呉昇桓が3人で抑えると、そのウラ、ドラゴンズも抑えの福谷を投入。2アウトを取った所で呉昇桓をそのまま打席(今季初打席)に立たせると、初球打ちが二遊間に転がって内野安打。続く梅野がピッチャーゴロに倒れる所で、福谷がまさかの1塁悪送球。一気に2,3塁のチャンスになりますが、関本が157キロに凡退。
10回、松井雅に左中間深くまで飛ばされますが、大和が背走しながらジャンピングキャッチを見せる超ファインプレー!痛打されながら呉昇桓が2回パーフェクト。そのウラ、イニングまたぎの福谷から先頭・上本が四球。ただ大和がまたもバント失敗(小フライ)。鳥谷が11球粘るもハーフスイングをとられて三振、この間に盗塁で2塁に進みますが、ゴメスが見逃し三振。
11回は歳内。1アウトから四球を出すと、ルナがエンドラン成功で1,3塁。ここで平田をストレートの四球で満塁になった所で、左の高宮にスイッチ。高橋周がフルカウントから犠牲フライ(やや浅め)で勝ち越し。タイガースは17残塁(9回までで15残塁)と散々。4時間33分の試合を落とし、2位争いも一歩後退。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
上本 | 安藤(2) 松田[H](3) 福原[H](4) 呉昇桓[H](5) |
|
![]() |
大和 | 西岡 | |
![]() |
|||
![]() |
ゴメス 福留 岩崎 | 梅野 高宮(7) | |
![]() |
マートン 新井 鶴岡 | 坂 荒木 狩野 | |
![]() |
鳥谷 | 伊藤隼 関本 歳内[負](6) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
巨人の優勝マジックは5。タイガースは自力2位が再び消滅(残り8試合)。
21日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
IN 俊介外野手(最短10日間で再昇格。打撃低迷から復調なるか。)
OUT 柴田講平外野手(2週間ほど1軍にいたが、打撃でアピールできず。)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント