生観戦。エース対決の果てに・・・13残塁&マートン背信。

勝利打点:バルディリス
サンテレビで完全中継。よみうりTVでも中継。今季4試合めの生観戦でした。先発は能見(中6日)、オリックス・金子。初回、先頭・後藤が初球ヒット。2死1,3塁からバルディリスにセンター前タイムリーを許し、バファローズ先制。そのウラ、同様に先頭・平野がヒットで出塁。ただ2死1,2塁の場面でマートンが三振。
2回、小宮山が意外にもセンターフェンス直撃の長打。クッションボールも大きく転がり、1塁からブラゼルが一気にホームを狙いましたが、鈍足タッチアウト。3回にはイ・デホの強烈な当たりを平野がダイブ&4-6-3のゲッツー!という見事な守りがありながら、そのウラ、2死1,2塁のチャンスでマートンが見逃し三振。
4回、2死から大引のヒット&盗塁の後、斉藤がライト前ヒット。浅めに守っていたマートンのバックホームがそれて大きな2点め。続く5回には、野中が11球粘ってショート後方へのフライを鳥谷が背面キャッチ。ただ直後、最近加入したスケールズに2ランを浴びてしまい、能見が4失点KO。代打の今成がそのままマスクを被りましたが・・・代わった鶴がいきなり大引に2ラン。まさかの0-6。
6回、マートン、新井の連打で1死1,3塁とすると、ブラゼルも左中間へのタイムリーでようやく1点。ここで代打・桧山を投入しますが、空振り三振。7回、2死からイ・デホがセンターフェンス直撃の長打。柴田がフェンスに激突し、金本のカバーで3塁に止めるのがやっと。それでも柴田は9回の守備まで出場。
5点差の9回、バファローズは抑えの岸田を投入。1死後、平野、代打・田上、鳥谷と3連打で満塁のチャンスを作りましたが、金本、マートンが相次いで凡退。今日は11安打で13残塁と拙攻。試合後、フラストレーションのたまったマートンの問題発言が物議をかもし出しそうです。
今日の採点表 左列がスタメン。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
平野 | ||
![]() |
田上 | ||
![]() |
ブラゼル | 渡辺 加藤 | |
![]() |
鳥谷 小宮山 | ||
![]() |
柴田 金本 新井 | 関本 | |
![]() |
マートン 能見 | 桧山 今成 鶴 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 固定リンク | 0
コメント