虎の恋人・大場、ソフトバンクが交渉権。
大学生・社会人選手を対象にしたプロ野球の新人選択会議(ドラフト会議)は19日、東京都内のホテルで開催され、東洋大の本格派右腕、大場翔太投手はソフトバンク、北京五輪アジア予選代表候補の長谷部康平投手(愛知工大)は楽天が交渉権を獲得した。
希望入団枠の廃止に伴い、1巡目は入札抽選方式で実施。大場にはオリックス、横浜、阪神、日本ハム、巨人を合わせた6球団が競合し、抽選でソフトバンクの王監督が当たりくじを引いた。
長谷部は楽天のほか西武、広島、ロッテ、中日の指名が重複した。東京六大学リーグ通算30勝の加藤幹典投手(慶大)はヤクルトが単独指名で交渉権を確定した。
1巡目は全12球団が投手を指名。ロッテは服部泰卓(トヨタ自動車)、広島は篠田純平(日大)、横浜は小林太志(JR東日本)、阪神は白仁田寛和(福岡大)、中日は山内壮馬(名城大)、オリックスは小林賢司(青学大)、西武は平野将光(JR東日本東北)、日本ハムは大リーグ経験を持つ多田野数人(元3Aサクラメント)、巨人は村田透(大体大)に決まった。
34人が指名され、最多はヤクルトの5人。中日、西武など5球団は2人で終了した。10月の高校生ドラフトで指名された39人と合わせた指名選手は73人で、昨年の90人から大幅に減った。3年間続いた高校生ドラフトとの分離方式は今年で最後とし、来年は一括開催に戻す予定。
希望入団枠の廃止に伴い、1巡目は入札抽選方式で実施。大場にはオリックス、横浜、阪神、日本ハム、巨人を合わせた6球団が競合し、抽選でソフトバンクの王監督が当たりくじを引いた。
長谷部は楽天のほか西武、広島、ロッテ、中日の指名が重複した。東京六大学リーグ通算30勝の加藤幹典投手(慶大)はヤクルトが単独指名で交渉権を確定した。
1巡目は全12球団が投手を指名。ロッテは服部泰卓(トヨタ自動車)、広島は篠田純平(日大)、横浜は小林太志(JR東日本)、阪神は白仁田寛和(福岡大)、中日は山内壮馬(名城大)、オリックスは小林賢司(青学大)、西武は平野将光(JR東日本東北)、日本ハムは大リーグ経験を持つ多田野数人(元3Aサクラメント)、巨人は村田透(大体大)に決まった。
34人が指名され、最多はヤクルトの5人。中日、西武など5球団は2人で終了した。10月の高校生ドラフトで指名された39人と合わせた指名選手は73人で、昨年の90人から大幅に減った。3年間続いた高校生ドラフトとの分離方式は今年で最後とし、来年は一括開催に戻す予定。
| 固定リンク | 0
コメント