今日が命。山本昌、最年長ノーヒットノーランで虎無惨。
関西テレビで3回表途中から8回表まで中継。今日の先発は福原(中5日)、中日・山本昌。スポーツ各紙が朝倉の先発と読んでいましたが、ローテを入れ替えてきた落合監督。昨日欠場したシーツが戦列に復帰。
初回、井端がライトスタンドへの一発(真ん中外よりのストレートでしたが、意外に打球が伸びました)でドラゴンズが先制。続く福留にも大きな当たりを打たれ、一瞬ヒヤリ。3回、荒木が2死からヒットを放つと、続く井端の初球でいきなりスチール敢行。矢野の好送球もあり、盗塁を刺しましたが・・・この積極性が勢いの差なのでしょうか?
4回、先頭の赤星がサードゴロエラーで出塁(結果、今日のタイガースはこの出塁のみでした)すると、関本がすかさずバント。シーツ、金本共にキレがなくあえなく凡退。序盤から各打者が初球から積極的にバットを出すよう指令が出ていたようですが、甘い球を仕留めきれない所で山本昌の術中にはまりました。
そして4回ウラ。1死から、福留の左中間への浅めのヒットで一気に2塁へ。赤星の返球も間に合わずスキをつかれた形に。そしてウッズへの初球。外角高めからシュート回転で真ん中へ。独特のスイングでライトスタンドへ一直線。今日のタイガースではリミットとなる3点めを許しました。続くアレックスのフライで、金本と赤星が交錯。アニキが少し痛そうにしてました。
6回、福原の打順でしたが岡田監督は続投。エースにゲームを託した形ですが、攻撃する姿勢も見せて欲しかった気もします。その気なら、6回から切り札・球児を出すくらいの気持ちで反攻も見たかったですよ。
7回、金本がファウルフライに倒れたところあたりから、場内のムードが大記録への期待に。コマ不足が否めない右の代打陣を出すも、塁に出れず。最終回。代打・スペンサーが大きな当たりも見せましたが、ついにヒットは打てず。41歳1ヶ月でのノーヒットノーランは最年長記録。脱帽。
今日の試合の採点表(75点が基準) | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
福原 | |
![]() |
関本 スペンサー 中村豊 | |
![]() |
赤星 シーツ 金本 濱中 鳥谷 矢野 藤本 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント