濱中サヨナラ打で、辛くも竜を追走!
サンテレビで完全中継。今日の先発は安藤(中5日)、横浜・三浦。飲み会でTV観戦できず、今日は試合経過のみです。佐伯の一発で先制されたタイガースは2回、2死1,3塁から藤本がセンター前へタイムリーを放ち同点。さらに3回、2死2塁から金本が4試合連続となるライト前タイムリーを放ち勝ち越しに成功!
後半戦に再昇格した後、ピリッとしない安藤。今日も毎回のように走者を置く苦しい内容でした。5回には、1死1,2塁のピンチながら無失点で切り抜けたのですが、6回、1死1,3塁から相川に犠牲フライを打たれてしまい、同点。この回を投げきったところで、安藤は降板。リリーフ陣が不安なだけにもう1イニング・・・というのが希望でしょうか?今日の内容ではここが限界でした。
同点に追いつかれたタイガースは7回、先頭の矢野がヒットで出塁すると、藤本がバント成功。代打・桧山が三振に喫しましたが、2死から赤星がライトオーバーのタイムリー2塁打で勝ち越しに成功!インコース一本に絞り、虎キラー・三浦番長をとらえました。
1点のリードを逃げ切るべく送り込まれた8回のダーウィン。先頭の村田に26号ソロを許し、あっさり同点。なお、四球を連発してしまい・・・2死2,3塁となったところで、指に不安のあるウィリアムスが登場。キレのあるストレートで代打・鈴木を抑えて、ここは同点どまり。9回も1死1,3塁のピンチでしたが、村田をセカンドゴロ併殺に斬ってとりました。
チャンスなく、勝負は延長戦へ。10回からは橋本が今季初登板。いきなり吉村に2塁打を許し、続く佐伯にもカウント0-3と大苦戦でしたが、ファウルフライ。相川を併殺打に斬ってとり、ピンチを脱しました。そして10回ウラ、横浜は3番手の加藤、2死からシーツが8球めをレフト線への2塁打。金本が敬遠気味に歩かされ、バッターは濱中。追い込まれながらレフトオーバーのサヨナラタイムリー!
今日の試合の採点表(75点が基準) | ||
![]() |
江草 ウィリアムス | |
![]() |
濱中 赤星 金本 橋本 | |
![]() |
シーツ 矢野 藤本 安藤 | |
![]() |
関本 鳥谷 桧山 林威助 | |
![]() |
ダーウィン | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント