球児、あと1球から同点被弾。竜虎譲らず苦いドロー。
サンテレビ→ABC→サンで完全中継。今日の先発は下柳(中6日)、中日・朝倉。初回、ウッズのタイムリー、4回には英智のタイムリーで2点を失いますが、後続はいずれも併殺打(初回は森野がスクイズ失敗後)に斬ってとり、炎上を免れた下柳。今日は7回2失点で78球の省エネ投球。矢野さんのミットとはズレる場面が多かった気もしますが、ゲームを作りました。
4回、無死1,2塁のチャンスで濱中が併殺打に倒れ無得点。朝倉の強気な投球に押されていましたが、6回にようやく反撃。1死から、関本、シーツが連打で出塁すると、金本の当たりはファーストライナー。先ほどのチャンスを潰した濱中がレフト前へタイムリーを放ち、1点差。
7回からはドラゴンズが必勝態勢。2番手・平井に対し、藤本の代打・桧山が火が出るような強烈な当たりがライト線へ。代打・片岡は凡退するも、2死から赤星が見極めて1,2塁。続く関本が初球打ち、バットの先端でとらえてこっぱみじんになりながら、セカンド・荒木のグラブが僅かに届かずライト前へ同点タイムリー!シーツのジャストミートはバックスクリーン手前で失速。
同点の8回からは球児が登場。先頭の荒木に変化球をヒットされるも、福留を強烈なピッチャーゴロ、ウッズも三振に抑えました。そして、8回ウラ。3番手・岡本から、金本がライト線へ3塁打(福留の打球処理のまずさもありました)!濱中が初球を打ち上げ内野フライ(泣)1,3塁から今日3三振の矢野がレフト前へ勝ち越しタイムリーを放ち、1塁ベース上で雄叫び!
球児にバントを命じ(片岡はあえなく凡退)、9回も続投。簡単に2死をとりながら、代打・井上に追い込んでからの同点HR。高めのボール球でしたが、ストレートに振り負けずにバックスクリーン右に放り込まれ、場内が静まり返りました。9回ウラ、岩瀬に対し2死1,2塁のチャンスを作るも、中村豊の代打・スペンサーが凡退。(濱中を守備固めで引っ込めたのが災い)
延長戦、先発要員の安藤が2死をとり、ウィリアムスへスイッチ。カウント0-3からウッズを三振にとり、ピンチを逃れると・・・ポイントは10回ウラ。1死から矢野が四球で歩くも、ネクストサークルに町田がいながら、ジェフがボックスへ。案の定、3バント失敗で無得点。勝ちに行く姿勢よりも、投手のコマ不足を相手に知らしているような気がしてなりませんでした。
最終回、「あと1人」で福留というところで吉野がワンポイント成功。“あと1球”まで行ってただけに本当に苦いドローでした。
今日の試合の採点表(75点が基準) | ||
![]() |
シーツ ウィリアムス | |
![]() |
関本 金本 桧山 下柳 吉野 | |
![]() |
濱中 矢野 藤本 秀太 浅井 中村豊 安藤 ダーウィン | |
![]() |
藤川 | |
![]() |
赤星 鳥谷 スペンサー 片岡 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
30日のセリーグ公示:1軍登録選手の変更
OUT 久保田智之投手(復帰して1週間も、昨日の練習で腰痛が発生し痛い離脱。)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント