投壊、球児抹消のWショックでマジック点灯を許す。
テレビ大阪で6回ウラ途中まで中継。停電による復旧作業の為、30分遅れで開始。今日の先発は能見(中6日)、中日・山本昌。初回、2死2塁から金本がレフト線にポトリと落とすタイムリーでタイガースが先制!残念ながら、良いところはこれだけ。
1回ウラ、2死から福留を歩かせた能見。ウッズ、森野(得点圏打率が4割越えとは・・・)に連打を浴びあっさり同点。ストレートで押していたのですが、やはりボールが高かった。2回、1死1塁から山本昌のバント。わずかなタイミングの遅れで2塁送球をあきらめた能見。2死2塁から、荒木のライト前タイムリー。これも、濱中がかなり前に守っていたのにホームインを許してしまい・・・荒木もすかさず2塁へ。4連打で1-4となり能見KO。
途中から上がった太陽もガタガタで試合にならず。山本昌に犠牲フライを許し、とどめはウッズの弾丸ライナー。勝負所でフォークが高めに浮いたり、と勢いづいた強竜打線を止めることが出来ません。
1回から6回まで毎回失点を許すタイガース。6点ビハインドのランナーなしで代打・町田の起用は正直いただけない。これもスペンサーを落としたからか?そして5回からマウンドに上がった3番手の金澤もひどかった。無死1塁から、英智の当たりを藤本が飛びつきファインプレーに見えたが、1塁カバーに入った金澤の足がベールから離れてオールセーフ。2回4失点、昇格してからの内容が悪すぎます。
10点空いてからの相木、桟原の無失点リリーフは参考記録ととらえておきます。
8月に入って、荒木、井端、福留の1~3番が打率3割を超える好調さ。地力の違いなのか・・・これでゲーム差は「7.5」。無情にもマジック「40」が点灯してしまいました。明日の中4日・福原の先発が妙にむなしい。
今日の試合の採点表(75点が基準) | ||
![]() |
||
![]() |
金本 浅井 相木 桟原 | |
![]() |
関本 | |
![]() |
赤星 鳥谷 町田 中村豊 | |
![]() |
シーツ 濱中 矢野 藤本 能見 太陽 金澤 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IN オクスプリング投手(今日先発と思いきや、リリーフで外国人トリオ結成?)
IN 相木崇投手(球児の離脱で緊急昇格、まずは結果を残したい。)
OUT 藤川球児投手(首を寝違えたとの公式発表も、やはり肩の具合か・・・。)
OUT スペンサー外野手(投手不足のチーム事情、耐えてくれ。)
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント