井川、終盤に乱調・・・逆転負けで連勝4でストップ。
サンテレビ、BS1で完全中継。今日の先発は井川(中6日)、ヤクルト・ゴンザレス。4連勝と勢いに乗り甲子園に戻ってきたタイガース。3回、先頭・赤星がライト線に3塁打を放つと、藤本がセンター前へ強い当たりを放ち先制。なお2死後、濱中のサードゴロを岩村が一塁へ悪送球し、2点リード。
エース・井川は6回まで3安打に抑える好投。ハイライトでも岩村に対してアウトローのストレートがズバっと決まっていましたよ。でも7回でした。リグスに2塁打を打たれ、1死2,3塁のピンチ。勝負強い宮本がレフト前へタイムリー(今岡のほんのわずか横をボールが通っていきました)を放ち、あっさり同点に。
7回、藤本がバントを決め(2塁送球セーフ)、1死2塁としながら・・・赤星が相手捕手のわずかなスキを突くも、三盗失敗。バッターボックスにいたシーツの制止も効かず、暴走気味(泣)2死後、左の高井の前に金本が三振に抑えられ、万事休す。
疲れの見えた井川を攻め立て、1死1,3塁。ラミレスが四球で歩く際、井川が暴投してしまい、無情にも勝ち越し点を与えてしまいました。続くラロッカに低い弾丸ライナーを打たれ、これが3ラン。好投むなしく8回途中、6失点KOされてしまいました。
相木も満塁のピンチを招きますが、なんとか抑え・・・ゲームを持ち直しますが、チャンスの場面でシーツの併殺打で終了。
結果的には8回に井川を続投させたことが敗因になってしまいました。確かに同点の場面で球児、久保田への代え時が難しいのかもしれませんが、開幕からまずまず調子が出ているエースということでゲームを託したのでしょう。
今日の試合の採点表(75点が基準) | ||
![]() |
||
![]() |
藤本 濱中 スペンサー ダーウィン | |
![]() |
赤星 関本 野口 | |
![]() |
金本 シーツ 今岡 桧山 井川 相木 | |
![]() |
鳥谷 矢野 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
今日はかなりやられた気分で甲子園から帰ってきました。
前回の登板はすごく良かったのにぃ~
まぁ今日は100球超での井川の続投が敗因でしょうね。
岡田監督に言うなら、
いくらエースでも、後ろの投手を信じて勝利優先の采配をしてほしいもんです。
まったく!
投稿: たかし | 2006年4月29日 (土) 00:05
たかしさんへ
コメントありがとうございます。
そして、観戦お疲れ様でした。
井川の代えるタイミングは正直この展開だと難しいですね。
エースに勝敗がつくまで続投させるという流れが根付きつつあるだけに・・・どうしたもんでしょうか。。
確かにペナントも佳境であれば、また違う展開に持ち込んでいたかもしれませんね。
投稿: PJ. | 2006年4月29日 (土) 00:35