球場へ飲食物を持って行きますか?
先日、大阪ドームへ観戦に行った時に、ペットボトルの持込が禁止されていたのにもかかわらず、検問を強行突破してしまったことについて。河北新報でフルキャスト宮城についての記事を発見。
飲食物持ち込みアウト 楽天がフルスタ観戦ルール
球団別に表にしてみると、、、
表を見た限りでは、オリックス主催の大阪ドームでの試合では、食べ物も禁止なんですね。ただ、食べ物を持ってきた人は球場の入り口でごねますよね?(食べるまで中に入れない、なんてことは出来ないですから)
最近は阪神主催ゲームしか行ってなかったから、こういうルールを知らない一因だったかもしれませんが・・・いかに阪神が黒字球団なのかがわかる気がします。持ち込み厳禁の理由として、衛生面だとか表向きに言ってますが・・・パリーグを中心として、お金が足りないんですよ!
でも球場内の店は行列も出来るし、売り子の売るビールがやけに高かったりと・・・(縁日じゃないんだから)。私は練習も見たい人ですから。まぁ甲子園以外の球場へ行く際は、観に行く側も課題ですね。
飲食物持ち込みアウト 楽天がフルスタ観戦ルール
球団別に表にしてみると、、、
球場 | 食べ物 | 缶ビン | ペットボトル | |
西 | インボイス西武ドーム | ○ | × | × |
ソ | 福岡ヤフージャパンドーム | × | × | × |
日 | 札幌ドーム | × | × | × |
ロ | 千葉マリンスタジアム | × | × | × |
オ | 大阪ドーム | × | × | × |
オ | スカイマークスタジアム | ○ | × | × |
楽 | フルキャストスタジアム宮城 | × | × | × |
中 | ナゴヤドーム | × | × | × |
ヤ | 明治神宮野球場 | × | × | × |
巨 | 東京ドーム | ○ | × | × |
阪 | 甲子園球場 | ○ | × | ○ |
広 | 広島市民球場 | ○ | × | ○ |
横 | 横浜スタジアム | ○ | × | ○ |
最近は阪神主催ゲームしか行ってなかったから、こういうルールを知らない一因だったかもしれませんが・・・いかに阪神が黒字球団なのかがわかる気がします。持ち込み厳禁の理由として、衛生面だとか表向きに言ってますが・・・パリーグを中心として、お金が足りないんですよ!
でも球場内の店は行列も出来るし、売り子の売るビールがやけに高かったりと・・・(縁日じゃないんだから)。私は練習も見たい人ですから。まぁ甲子園以外の球場へ行く際は、観に行く側も課題ですね。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
この表はすごく見やすいです(^_^)v
食べ物の持込がNGの球場って、結構多いんですね。
神宮球場はたまに行きますけど、最寄り駅から球場まで、たくさんの屋台が出展してて、お弁当もたくさん販売しているんですよねぇ。
持ち込み禁止を知らなかったので、自分は毎回そこで買っていましたよ。
でも、球場の中の食べ物って高いですよね。
そんなにおいしいものも無いし…。
なんか、足元を見られている感じがして、嫌なんですよね。
こういう部分は改善をお願いしたいです。
投稿: ヒロキ | 2005年3月25日 (金) 23:27
ヒロキさんへ
球場の前で食べ物を買ったとしても、それを「食べるな」とは球場側の人も言えないでしょうね。
球場の中は値段も高いし、混雑もする。
持ち込み禁止を思い切ってするならば、球場の中の店舗も改善しないと、観客数は逆に伸び悩みますよ。
持ち込みNGにする時点で、食べ物まで制限されて、「ピクニック気分」を抑制しているんですから。
投稿: PJ. | 2005年3月26日 (土) 11:07