能見、6失点KOで粘れず。連続の2ケタ失点で4連敗。

勝利打点:T-岡田
関西テレビで5回ウラ途中まで中継。今日の先発は能見(中6日)、オリックス・西。マートンが6番で3試合ぶりのスタメン。2回、ゴメスが15打席ぶりのヒットを放つも後続が凡退。3回、上本のサードゴロ併殺コースでしたが、中島が2塁へ悪送球。1アウト1,3塁で柴田がボテボテのピッチャーゴロでしたが、藤井がホーム憤死。この後、鳥谷が空振り三振に倒れて先制できず。
3回、小谷野が2打席連続のヒット。続く中島がライトフェンス直撃の2塁打で1アウト2,3塁とされると、T-岡田のセンター前タイムリーでバファローズ先制。さらに満塁から縞田に良い当たりのセンター犠牲フライで2点目。
本調子とは程遠い能見ですが、5回につかまり。1アウト2塁で縞田のショートゴロ(正面)を鳥谷が内野安打にしてしまい1,3塁。ゆっくり投げてしまったのが緩慢に見られてしまうか。続く伊藤に右中間を破るタイムリー2塁打を許すと、2アウトから宮崎に2点2塁打を許して0-5となり能見KO。代わった松田もいきなり安達に2ランを許してしまい、この回5失点。
6回、昇格した島本が登板。キャッチャーは梅野、セカンドも坂に代わりました。1アウト1,3塁のピンチで縞田のサードゴロでT-岡田が三本間に挟まれてアウト。この間に2,3塁となると、伊藤に2点タイムリーを許してしまいました。7回はゴメスのバックスクリーン左への130m弾で反撃。さらにマートンも14打席ぶりのヒット。しかしそのウラ、中島の一発で1-10。2試合連続の2ケタ失点で4連敗。
今日は6試合すべてパリーグが勝利。2位ベイスターズは10連敗で交流戦終了。3位タイガースは交流戦9勝8敗で火曜日が最終戦のファイターズ戦。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
|||
![]() |
ゴメス | ||
![]() |
歳内(4) | ||
![]() |
マートン 今成 | ||
![]() |
上本 藤井 | ||
![]() |
柴田 鳥谷 福留 狩野 能見[負] |
梅野 坂 松田(2) 島本(3) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IN 歳内宏明投手(今季初昇格。ようやく2軍でも調子を上げてきた。)
IN 島本浩也投手(開幕当初の球威が戻るか?左のリリーフ。)
OUT 横山雄哉投手(2巡目の配球が今後のカギに。乱調癖の克服を。)
OUT 小嶋達也投手(2回7失点で一発アウト。2軍で仕切り直し。)
OUT 鶴直人投手(2試合ともイニング途中からの投入で運もなかった。)
| 固定リンク
コメント