ライアン相手に粘る虎。久保田劇場で巨人リーグ制覇。

BS1で完全中継。朝日放送も8回表まで中継。今日の先発は秋山(再昇格)、ヤクルト・小川。新井が腰の張りを訴えてベンチスタート。初回、2死満塁から飯原にレフト前へ2点タイムリーを許してスワローズ先制。そのウラ、1死満塁のチャンスを作ると、福留のセカンドゴロの間に1点。ゲッツーコースでしたが山田がファンブルしてアウトは1つ。
2回、秋山がバント空振り、ヒッティングもつり球に空振り、バント失敗と二転三転するスリーバント失敗。前もバント失敗した次の回にやられましたが、3回、2死1,2塁から飯原にライト前タイムリーで3点め。5回、2アウトからユウイチのサードゴロを坂がうまく捕りましたが、送球がワンバウンドとなり良太がベースを踏む足を変えたように見えたのですがオールセーフに。ここは飯原を抑えて5回3失点。
6回、無死1,2塁のチャンスで福留が右中間を破っていく2点2塁打で3-3の同点!なおノーアウト2塁という場面でしたが、良太がシュート攻めで空振り三振。続く柴田のセカンドライナーがゲッツーに。そして7回、久保田がマウンドへ。いきなり2塁打(柴田が守備位置で逆をつかれました)を許すと、続く上田の送りバントで逆をつかれたか、素手で捕ってこれが1塁悪送球の間に勝ち越し。1死1,2塁としたところで加藤にスイッチしましたが、ユウイチに3ランを浴びて3-7。
7回、先頭の代打・日高が2塁打で出塁すると、続く関本がレフト線へポトリと落とす2塁打で無死2,3塁のチャンス。相性の良い西岡は痛烈なライトライナーで倒れますが、続く坂が犠牲フライ。さらにマートンもタイムリー(4試合連続猛打賞!)でつないで5-7として小川降板。左の久古から鳥谷がヒットでつなぐも、福留が凡退。
8回は久保が1アウト満塁の大ピンチでバレンティン、ユウイチを抑えて無失点とすると、そのウラ、山本哲との勝負。先頭・俊介がレフト線へのヒットで弾く間に一気に2塁へ。続く柴田が進塁打を打てずにミスショット気味のレフトフライ。2アウトから関本が詰まりながらセンター前へ落とすタイムリーで1点差。ここで首脳陣が時間をかけた末に代走・田上を送って勝負。西岡もエンドランを決めたのですが、一気に3塁へ狙った田上がセンター・上田にダイレクト返球にタッチアウト。
9回の守備で新井がファーストに入り、坂が再びサードの守備へ。そのウラ、石山の前に三者凡退。最後のバッター・鳥谷が見逃し三振に倒れた午後6時3分、巨人のリーグ優勝が決まりました。虎の2位マジックは7→6。カープとは4.5ゲーム差のまま。
今日の採点表 左列がスタメン。()の数字は登板順。出場の持ち点:50点。 | |||
![]() |
マートン | 関本 | |
![]() |
鳥谷 福留 | 俊介 ボイヤー(2) 松田(6) | |
![]() |
|||
![]() |
坂 | 日高 | |
![]() |
西岡 清水 秋山 | 新井 上本 久保(5) | |
![]() |
新井良 柴田 | 田上 久保田(3) 加藤(4) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IN 秋山拓巳投手(7度めの先発チャンス。今季初勝利が遠い。)
IN 田上健一外野手(上本や柴田ら足を使える選手との戦いに。)
OUT 浅井良外野手(サブで控えていたが、ここからはCSメンバー争いへ。)
OUT 伊藤隼太外野手(昨日のまずい攻撃、守備面で一発アウトか。)
| 固定リンク
コメント