tableタグで問題が・・・
TABLEタグを使って、blog(記事)中に表を出したいんですが、表の上に巨大な空白(7~10行くらい)が作られてしまいます。(以下の通りです)ソースを見ても、文章とTABLEタグの間にスペースなんかないのに・・・最近、解決法を探してるんですけど、どうにかならないですかね?
9 | 磯部 | Bu | 左 |
| 固定リンク
|
責任 | 先発 | ||||
2/11 | De | ○ | 8-0 | 岩貞 | 岩貞 |
2/16 | E | ○ | 10-1 | 藤浪 | 岩貞 |
2/18 | F | △ | 0-0 | 秋山 | |
2/21 | 起亜 | ○ | 12-9 | メッセ | メッセ |
2/24 | Ys | ● | 2-4 | 秋山 | 岩崎 |
2/25 | D | 雨 | 0-0x | 藤浪 | |
3/3 | SH | ● | 1-4 | 藤川 | 秋山 |
3/4 | SH | ● | 4-6 | 能見 | 能見 |
3/6 | De | ● | 3-5 | 藤浪 | 藤浪 |
3/7 | De | ● | 1-3 | 石崎 | 小野 |
3/9 | D | ● | 2-5 | メッセ | メッセ |
3/10 | D | △ | 2-2 | 秋山 | |
3/11 | G | ○ | 6-3 | 岩貞 | 高橋遥 |
3/13 | Ys | ● | 5-10 | 藤浪 | 藤浪 |
3/14 | Ys | ● | 2-3 | 高橋聡 | 能見 |
3/16 | E | ○ | 12-4 | メッセ | メッセ |
3/17 | D | ● | 2-12 | 岩貞 | 岩貞 |
3/18 | D | ● | 0-8 | 秋山 | 秋山 |
3/20 | De | 雨 | 才木 | ||
3/21 | M | 雨 | 藤浪 | ||
3/23 | Bs | ● | 1-3 | メッセ | メッセ |
3/24 | Bs | ● | 2-6 | 能見 | 能見 |
3/25 | Bs | △ | 1-1 | 秋山 |
責任 | 先発 | ||||
3/30 | G | ○ | 5-1 | メッセ | メッセ |
3/31 | G | ● | 4-8 | 桑原 | 藤浪 |
4/1 | G | ● | 2-3 | 秋山 | 秋山 |
4/4 | De | ○ | 2-1 | 小野 | 小野 |
4/5 | De | ○ | 2-0 | メッセ | メッセ |
4/6 | D | ● | 2-3 | 岩崎 | 藤浪 |
4/7 | D | ○ | 3-1 | 秋山 | 秋山 |
4/8 | D | ● | 7-9 | マテオ | 能見 |
4/10 | C | ○ | 4-3 | 藤川 | 小野 |
4/11 | C | ○ | 4-1 | 高橋遙 | 高橋遙 |
4/12 | C | ● | 1-5 | メッセ | メッセ |
4/13 | Ys | ● | 2-3 | ドリス | 藤浪 |
4/14 | Ys | ● | 0-6 | 秋山 | 秋山 |
4/15 | Ys | ○ | 8-3 | 岩貞 | 岩貞 |
4/17 | D | 雨 | 小野 | ||
4/18 | D | ○ | 4-3 | メッセ | メッセ |
4/19 | D | ○ | 2-1 | 小野 | 小野 |
4/20 | G | ● | 2-8 | 藤浪 | 藤浪 |
4/21 | G | ● | 0-3 | 秋山 | 秋山 |
4/22 | G | 高橋遙 | |||
4/24 | Ys | メッセ | |||
4/25 | Ys | 小野 | |||
4/28 | C | 秋山 | |||
4/29 | C | ||||
4/30 | C |
TABLEタグを使って、blog(記事)中に表を出したいんですが、表の上に巨大な空白(7~10行くらい)が作られてしまいます。(以下の通りです)ソースを見ても、文章とTABLEタグの間にスペースなんかないのに・・・最近、解決法を探してるんですけど、どうにかならないですかね?
9 | 磯部 | Bu | 左 |
2004年11月11日 (木) 23:36 パソコン・インターネット | 固定リンク
Tweet
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/58896/1936776
この記事へのトラックバック一覧です: tableタグで問題が・・・:
コメント
こんにちは。いつも楽しく読ませていただいてます。
テーブルで空白が空いてしまう件ですが、多分
「ウェブログ」-「設定」-「表示設定」の中の
「コメントのテキストフォーマット:」というのが、
「改行を反映させる」になっているからだと思います。
ただ、これを変えてしまうと、記事を書く時に改行が反映されなくなるので、改行したい位置にいちいち「」というHTMLタグを入れていかなければならなくなります。
私はテーブルを組んだあと、テキストエディタなどでテーブル組全体の改行を削っています。
投稿: ichiken | 2004年11月12日 (金) 10:03
コメントありがとうございます。
「テキストフォーマットの初期設定」「コメントのテキストフォーマット:」を「なし」にしたのですが、記事の方は改行が出てますし、表も変化しませんでした...
>私はテーブルを組んだあと、テキストエディタなどでテーブル組全体の改行を削っています。
この話をもう少し詳しく教えてください。
投稿: PJ.(管理人) | 2004年11月12日 (金) 11:50
あ、上のコメントにはbrタグを入れました。コメントには反映されているようです。
投稿: PJ.(管理人) | 2004年11月12日 (金) 11:51
問題解決しました!tableの表を入れた時に、タグ(table,td,tr)の間にスペースが出来てたのが原因だったと思います。私の場合、HPビルダーで表を作ってペーストしたので、自動的にスペースが出来てました。「改行を反映させず」に、終了タグ(/td)と次の開始タグ(td)のスペースをとりました。
投稿: PJ.(管理人) | 2004年11月12日 (金) 12:05